肝臓に中性脂肪がたまる「脂肪肝」放置すると大変なことになります。
お酒を飲まない女性も注意です!
2013年2月5日(火)今日の健康で「あなたの肝臓 大丈夫?」20時30分から放送があります。
脂肪肝
肝臓の病気は男性やお酒というイメージがありますが、女性も40代以降
は注意が必要です。
脂肪肝とは
肝臓に中性脂肪が異常に蓄積された状態です。
肝臓に脂肪やコレステロールが溜まり、肥満状態になります。
原因
原因はお酒の飲みすぎ、甘いモノの食べすぎです。食生活をはじめとする生活習慣。
運動不足など。
お菓子や果物には「糖質」が多く含まれ、
糖質は肝臓で中性脂肪に合成されて蓄積され、脂肪肝になってします。
脂肪肝が進行すると
脂肪肝を放置すると、非アルコール性脂肪肝炎になりことがあります。
肝臓に炎症が起こり肝細胞が硬くなります。
さらに重症化すると肝硬変や肝臓がんに進行します。
脂肪肝→非アルコール性脂肪肝炎→肝硬変・肝臓がん
予防
食生活で気をつける。
新鮮な良質のたんぱく質を摂る
糖質を撮り過ぎないようにする。
揚げ物・こってり料理を控える。
野菜やきのこ類を1日350グラム以上とる。
肉よりも魚を選ぶようにする。
しょうが、にんにく、とうがらしなど体を温め新陳代謝をあげる。
大豆タンパク質の摂取が、肝臓の脂肪蓄積と中性脂肪を減らすことがわかりました。
適度な運動をする
脂肪肝のチェック方法
5個以上あてはまると要注意です。
・朝食を食べない日が多い
・夜食を食べる
・間食をする
・果物をよく食べる
・一品ものが多い(カレーや丼など)
・食べ物を残さない
・早食いをする
・睡眠が6時間以下
・体型が変わった
・エスカレーターを階段よりも使う
さいごに
最近はお酒を飲まない女性も脂肪肝に気を付けないといけないそうです。
甘いものを食べたり、食生活や運動不足などの生活習慣が原因で脂肪肝になってしまうそうです。
食事と運動で改善できるので、甘いものを控えて軽い運動から始めたいと思いました。
じゅんTA
コメント