トマトジュースを使ったトマトダイエット4日目はハヤシライスです。
オタフクソースを使った簡単トマトのハヤシライスです。
トマトダイエット
トマトダイエットは夜に食事と一緒にとるのがいいそうです。
トマトのリコピンやクエン酸にはさまざまな効果があります。
クエン酸には消化吸収を穏やかにする作用があり、血糖値の上昇を抑えたり
肥満や糖尿病の予防にもなります。
またトマトのリコピンは、活性酸素を除去したりする作用があります。
詳しい記事はこちらです。
トマトダイエット記事
ハヤシライスの作り方
オタフクソースとトマトジュースを使った簡単ハヤシライスです。
オタフクソースってすごく便利ですね!
水の代わりにトマトジュースを使います。
[adsense]
材料
ごはん2人前
牛バラ薄切り肉 125g
玉ねぎ氷 2個
マッシュルーム 2~3個
塩、こしょう 適量
パセリ 適量
サラダ油 小さじ2
オタフクソース カップ3/4
トマトジュース 180~200cc
作り方
1.牛肉を1口位の大きさに切り、たまねぎ、マッシュルームを5mm位の幅で切る。
2.鍋に油を入れて熱し、たまねぎ、牛肉、マッシュルームを炒めて塩こしょうをする。
3.お好みソースとトマトジュースを入れて煮立ったら火を弱めながら煮る。
4.器にご飯をもって、3をかけてパセリのみじんぎりを散らして完成。
食べた感想
今回は玉ねぎと玉ねぎ氷を使いました。
にんじんは書いてありませんでしたが、冷蔵庫にあったので使いました。
お肉は牛ではなく、豚を使いました。
マッシュルームは生ではなく、缶詰を使いました。
オタフクソースがトマトジュースの酸味をまろやかな味にしてくれます。
酸味が気になる場合はトマトジュースの割合とソースの量を調整してください。
少し酸味があったので、コンソメを入れると全体的に味がひきしまったかもしれません。
簡単にあっという間にできました。
とろみを付けたい場合は小麦粉を水でといたものを入れるといいです。
オタフクソースは使いきれないであったので、自宅にあるものでハヤシライスが作れるのは便利ですね。
おわりに
デミグラスソースの代わりにオタフクソースでハヤシライスなんて
自分では考えつきません^^
あっという間に簡単にお手軽ハヤシライスが作れました。
じゅんTA
コメント