春といえば、だんだん薄着になる季節。
冬の厚着に隠れていた、身体のラインが気になりますよね~
当然わたしも、身体の脂肪がとても気になる今日この頃。
春のおしゃれを楽しむためにも、春に嬉しいおいしいダイエットをしてみませんか?
脂肪燃焼はイノシトールにおまかせ!
脂肪燃焼といえばイノシトール。
イノシトールは、脂肪肝や高脂血症の治療にも用いられるビタミンB郡の仲間で、水溶性のビタミン物質です。
別名「抗脂肪肝ビタミン」といわれていて、脂肪の流れをスムーズにして、肝臓に脂肪が蓄積するのを防いでくれます。
さらに、コレステロールの流れをよくするため、動脈硬化の予防も期待できる、とても優れた栄養素です。
またイノシトールは、細胞膜を構成するリン脂質の成分でもあります。
特に神経細胞の膜に含まれ、脳細胞に栄養を運んだり、神経を正常に保つ重要な役割を担っています。
それ以外でもイノシトールは大活躍をしています。
例えば、湿疹を予防する。
抜け毛を防いで、髪の健康を保つ・・・など。
イノシトールは過敏症の心配がないため、イノシトールを含む多くの食品をたくさん食べるようにすれば、脳に栄養が行き届き、さらに神経を正常化してくれるという、嬉しい限りの栄養素ですね。
ちなみに、イノシトールの別名を「ミオイノシトール」といいますが、その「ミオ」とは筋肉のことなのです。
イノシトールは筋肉にも多く含まれているのですね。
イノシトールはどんな食品に含まれているの?
イノシトールは体内で合成されますが、脂っこい食事が大好きな人や、コレステロールが気になるひとは、普段の食事から摂取することを心がけましょう。
イノシトールがたくさん取れる食品といえば、小麦や豆、果物などです。
その代表格といえば、フルーツのオレンジ
植物繊維をたっぷり含んでいて、コラーゲンの生成を助けるビタミンCやPが豊富です。
まさに美肌にも欠かせないフルーツですね。
オレンジは、栄養成分が多い薄皮ごとジュースにして取るのがおすすめです。
100gあたりのイノシトール含有量は、170mgです。
みんなが大好きなメロン
マスクメロンなどの温室メロンは、タンパク質やビタミンB1が豊富です。
またプリンスメロンなどの露地メロンは、ビタミンAやビタミンCがたっぷりです。
メロンは種類を問わずカリウムが豊富なので、むくみ解消にも嬉しいフルーツなのです。
100gあたりのイノシトール含有量は、190mgです。
春においしいグリーンピース
グリーンピースは、エンドウ豆の未熟な種子のことです。
春が旬でこれからがおいしい季節ですね。
今は缶詰や冷凍食品として1年中出回っている使い勝手がいい食品です。
タンパク質と糖質、ビタミンB1、ビタミンB2などが豊富です。
100gあたりのイノシトール含有量は、260mgとダントツです。
kazuちゃんおすすめ、おいしいレシピ♪
◆グリーンピースの炒り豆腐◆
【材料】4人分
・木綿豆腐:300g
・グリーンピース(水煮缶)100g
・生しいたけ:2~3枚
・にんじん:小1/2本
・ねぎ:5cmぐらい
・サラダオイル:小さじ2
・しょうゆ:大さじ1
・砂糖:大さじ2(しっかりダイエットをしたい方はラカントで)
・塩:小さじ1/3
・卵:2個
味に深みが欲しい場合は、本ダシなどを入れるといいですよ。
また、しょうゆをめんつゆに変えてもおいしいです。
【作り方】
・豆腐はペーパータオルに包んで、電子レンジでしっかり水切りをする
・生椎茸は軸を切って薄切り
・にんじんはせん切りにする
・ネギは小口切りにする
・鍋を熱してサラダオイルを入れ、にんじん、しいたけ、ネギを炒める
・豆腐を崩しながら加えて炒める合わせる
・しょうゆ、砂糖、塩を入れて混ぜる
・グリーンピースを加えて、よく溶いた卵を回し入れて、軽く火を通す
1人前約166kcalですよ~♪
コメント
シーベリーと言う果実ご存知ですか。ヒッポファエオイルを含む美肌果実です。北海道産シーベリーでスムージー作りました。リンゴを多く入れればおいしく飲めます。シーベリー果汁は飲む美容液ですよ。
まいこさん、コメントありがとうございます!
シーベリーという果物は,全く知りませんでした^^;
飲む美容液という響き、そそられますね~
私も色々調べてみます。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
kazu