血管年齢20代の郷ひろみさんも食べているアサイーの効果効能とは

動脈硬化改善・血管年齢

たけしの家庭の医学で郷さんが出演していました。
そこで、朝食にはアサイーを食べていました。
郷ひろみの血管年齢は20代&三田佳子若さの秘密

アサイーとは

アサイーとはヤシの一種です。
色は赤紫色をしています。

アサイーの実は非常に栄養価が高いそうです。

アサイーの栄養は、ポリフェノール、鉄分、食物繊維、カルシウムなどが多く含まれています。
健康、美容に効果的ということで、
スーパーフルーツとして注目されています。

郷さんも朝食に食べていました。

アサイーは、美容と体によいというイメージがあります。
鉄分、カルシウム、ポリフェノール、食物繊維、アミノ酸、必須脂肪酸を多く含みます。

貧血、便秘、疲労回復、集中力アップ、精神安定、
ダイエットにも効果的と言われています。

抗酸化作用

アサイーベリーはノニジュースやマンゴスチンに比べ6倍もその効果があり、
毎日のアサイー摂取は風邪やインフルエンザを予防し、肌を健康的にします。

スモッグ、タバコの煙、さらに陽射しなどの空気中の有害成分は、
アサイージュースを飲むことによって著しく低下します。

アサイーベリーの主成分であるAntocianineは、
ビタミンCやEのように抗酸化作用に優れており、体が環境中のフリーラジカルと戦う手助けをします。

抗酸化作用のあるフルーツジュースは他にたくさんありますが、
どれもアサイージュースには及びません。

カルシウム

カルシウムは骨を丈夫にし、骨折(主に腰、背骨、手首)を予防します。
その他のカルシウムが豊富に含まれている食品とビタミンDを摂ることによって、
骨粗鬆症のリスクは軽減します。

カルシウムのもう一つの性質は、健康な歯や歯茎をつくることです。
アサイーにはカルシウムが豊富に含まれています。

白く丈夫な歯のために、歯肉炎やその他の歯周病予防のために、
1杯のアサイージュースかパウダーを摂取してみましょう。

骨粗鬆症予防だけでなく、アサイージュースは女性のひどい生理痛にも効果があります。

コレステロール

アサイーの繊維質は、体内の成分を消化器官と動脈に送り込む働きをするため、
結腸ガンの予防にも効果があります。

アサイーベリーは繊維が豊富に含まれているため、
コレステロール値を下げる働きをします。

アサイーにはまたオメガ3脂肪酸が含まれており、
これもコレステロール値を下げる成分です。

オメガ3脂肪酸は血液の循環を良くし、体内のタンパク質レベルを増加させるので、
肌をキレイにする働きもあります。

アサイー食べ方

アサイーをジュース状にし、そのまま飲むか、牛乳やヨーグルト等の乳製品、
バナナやイチゴなどの果汁などと混ぜて飲むことが多い。

現在はヨーグルトに混ぜスムージーにして飲むことも人気である。
日常の水分補給で気軽に利用できる機能性飲料の人気が高まっているそうです。

たけしの家庭の医学では、郷ひろみさんが朝食でアサイーを食べていました。
アサイーのシャーベット状のものにフルーツ(いちごやバナナなど)とはちみつを
かけていました。

アサイーボウル

アサイーボウルという食べ方があります。
冷凍のアサイーを解凍し、フルーツやグラノーラ、おこのみで、はちみつや
黒糖などをかけていただきます。

おわりに

アサイーは美容にもダイエットにも効果的な食べ物なんですね。
郷ひろみさんが、テレビでも朝食で紹介していたのでまたアサイー
ブームになるかもしれませんね。
じゅんTA

目次|血管事故を防ぐ!血管年齢を若く保つ記事まとめ

コメント