先日のたけしの家庭の医学では、郷ひろみがさんは、20代の血管年齢ということがわかりました。
実際は血管年齢を調べてもらうにはどうしたら良いでしょうか?
たけしの家庭の医学を振り返る
たけしの家庭の医学で放送した内容ですが、4/2に「あの有名人は若いのか?」その秘密公開を3時間番組で特集しました。
郷ひろみさんの生活も驚きましたが、血管年齢が20代というからビックリですよね。
郷ひろみさんは、還暦にも近い57歳。
勢力的にコンサートをしたり、ジムで40kgのダンベルを持ち上げたり、食事にも気をつけていました。
睡眠も7時間はしっかりととることで、自律神経のバランスにも気をつけていました。
血管年齢を調べてもらうには

テレビを見て思ったのが、実際に自分の血管年齢って何歳なんだろう?ちょっと気になるな~って思った方もいるのではないでしょうか?
血液検査で簡単に自分の血管年齢も調べてもらうことができるのでしょうか?そこで、色々と調べてみました。
病院で検査する方法
とある内科・循環器科ですが、血圧脈波検査(血管年齢)について書いてありました。
血圧脈波検査(血管年齢)
Aクリニック
硬い血管ほど脈が早く伝わることを利用して血管の硬さを数値で表します。数値が大きい程,血管が硬いことを示します。
各年齢の平均値と比べて血管年齢として利用されています。検査費用は1500円(保険で3割負担の場合は450円)です。
こうしてみると保険が適用される場合は、費用もそれほど高くありませんね。
検査方法:仰向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定します。 洋服を着たままで検査できます。
検査時間:5分程。 検査後、すぐに検査結果がプリントされます。その結果をもとに診断・生活アドバイスをいたします。
対応時間:診療時間内随時、予約可。
検査でわかること:血管の硬さ・血管のつまり具合・血管年齢。
Bクリニック
検査費用:390円(保険診療・3割負担の場合) ※診察料(初診料または再診料)は別途
こちらも血圧脈波検査という検査です。
洋服を着たままで、検査時間も短くて済みますね。
こちらの内科クリニックでは、当日に検査結果がわかるそうです。
Cクリニック
血管年齢検査 ¥4,725(税込)
手足に血圧計を巻いて測定するだけであなたの血管の年齢、今の状態を検査することが可能です。
こちらも測定検査のようですが、費用が上のクリニックと比較すると高めですね。
金額も色々とあるようですので、検査前に問い合わせてみるのがいいかもしれません。
血管年齢測定BCチェッカー

血管年齢測定BCチェッカーという測定器があります。
指先をセンサー部に当てただけで加速度脈波、すなわち血管年齢(末梢血管の柔軟性)を簡単に測定することができます。
そして、計測時間も20秒くらいで済むので早いですね。お値段は、販売価格 314,700円。税別価格 299,715円楽天でも販売していました。
ストレッチが血管年齢を若くする

体が硬い人の血管年齢を調べると、実年齢よりも高いそうです。これだけでも、なんとなくですが、自分の血管年齢が高いかどうかわかりそうです。
ためしてがってんでは、ストレッチをすることで血管年齢を若くすることができるという内容をまとめてみました。
おわりに
メタボリックシンドロームの方や高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙、肥満などの
疾患がある人は動脈硬化の検査をした場合にも血管年齢がわかるそうです。
健康な人が動脈硬化の検査をした場合と疾患の人では、保険適用が認められるかで
料金も変わってくるようです。
実査に、問い合わせて聞いてみるのがいいのかなと思いました。じゅんTA
合わせて読む
血管年齢を若返らすボディメンテトレとしてブリッジと開脚前屈はお薦めです。
コメント