スープ餃子が買ってあったので、レシピをアレンジして、
トマトジュースでスープ餃子を作ってみました。
トマト
テレビで見たのですが、台湾ではトマトはデザート感覚で食べるそうです。
調べてみたところレシピはなかったのですが、場所によってこのように食べるんですね。
おいしくないトマトをおいしくするトマトの食べ方
というのがありました。
その方法は、ポン酢に砂糖を入れた中に、カットしたトマトを
30分くらい漬け込んでおくそうです。
おいしくないトマトを買った時は、ぜひ試してみたいと思います。
トマトダイエット
トマトダイエットには、ルールがあります。
1. リコピンを1日に15mg以上とる。
2. 夕食を食べるときに一緒にトマトをとる。
(トマトジュースやホールトマトなどでもOK)
3. 3ヶ月以上は続ける。
夜にトマトを食べるのは、成長ホルモンの分泌をアップさせるためだそうです。
規則正しい生活も大切です。
夜トマトの本もあります。
トマトジュースのスープ餃子
スープ餃子に書いてあったレシピをアレンジしました。
甘めが好みの人は、ケチャップなどを入れてみてください。
材料(1人前)
スープ餃子 3~4個
トマトジュース 180~200cc
卵 1個
レタスやキャベツなど 適量
コンソメ 適量
粉チーズ 適量
作り方
1. 鍋にトマトジュースを入れて温めます。
2. 1の中に、コンソメ、餃子、レタスやキャベツ、を入れて3分くらい煮ます。
3. 2の中に溶き卵を加えてゆっくりかき混ぜ火を止めて完成。
4. 好みで粉チーズをふりかけます。
食べた感想
トマトジュースと餃子の組み合わせは良かったです。
餃子のこんな食べ方もありだと思いました。
トマトとチーズが合うので粉チーズをふりかけました。
彩りに枝豆をちらしてみましたが、自宅にあるもので
作ってみました。
ここにウインナーを入れたらお子さんにも喜ばれそうだし、
具沢山でボリュームも結構あって、お腹にも満足な1品に
なります。
おわりに
トマトジュースが売り出し中だったので、ケースで買ってきました。
3ヶ月は続けたいと思っています。
健康を維持しながら、ダイエットにも効果があればうれしいと
思いながら続けています。
コメント