はなまるマーケットで、予約の取れない名店直伝の
ミートソースの作り方を紹介していただきました。
牛肉の栄養効果
はなまるマーケットでは、今までのミートソースの作り方とは違う
作り方を教えていただきました。
通常ミートソースといえば、ひき肉を使いますが、
今回は牛肉切り落としを使います。
予約の取れない名店直伝!極上ミートソースですから
自宅で作れたらうれしいですよね。
牛肉には、良質なたんぱく質と鉄分がいっぱいなんです。
特に鉄分は、豚肉よりも多いそうです。
必須アミノ酸も豊富に含まれ、とくに赤身の牛肉には、吸収されやすいヘム鉄や
ビタミンB12が多く含まれています。
必須アミノ酸は、体内で合成することができないので、食品から
補わなければ摂取できないものを言います。
牛肉の鉄分は貧血予防に効果的です。
また亜鉛も多く、風邪の予防や味覚障害の改善、成長促進が期待できます。
動物性脂肪はコレステロールを増やしてしまいますので、食べ過ぎには注意
して、適量を食べることが大切です。
[adsense]
極上ミートソースの作り方
化系ふわふわミートソースのポイントは、
1. フライパン1つで出来る!
2. 食材は3つだけ
材料(6人分)
牛肉切り落とし 600g
タマネギ 大1個
ホールトマト 1/2缶(200g)
オレガノ(乾燥) 適量
白ワイン 180cc
固形ブイヨン 1個
湯 550cc
オリーブ油 適量
塩、コショウ 少々
作り方
1. 牛肉に塩・コショウをふって下味をつけておきます。
2. 玉ねぎを縦半分に切って、1センチ幅にスライスします。
3. フライパンにオリーブ油を入れて中火で、玉ねぎが透き通るぐらいまで炒めます。
4. 3のタマネギの上に牛肉を覆うように置き、中火でタマネギから水分が出るまで炒めます。
5. 4の牛肉の全体の色が変わってきたところに、オレガノを振り混ぜ合わせ
6~7分炒めて水分を飛ばします。
6. 5にワイン、固形ブイヨン、湯、手でつぶしたホールトマトを汁ごと加えます。
7 弱火でフタをして約1時間煮込みます。
泡だて器で全体をつぶしながら約2分混ぜて肉をほぐして完成です。
ミートソースを使ったレシピ
スパゲッティ・ミートソース、ミートソースで新じゃがグラタン、
ミートソースでカレーうどんを教えていただきました。
スパゲッティ・ミートソース
<材料>(1人分)
ミートソース 125g
パスタ 80g
バター 10g
粉チーズ 大2
パセリ 適量
<作り方>
フライパンにミートソースを入れて中火で温め、茹でたパスタを加える。
1.を混ぜたらバターを入れて全体に馴染ませ、パルメザンチーズを入れて混ぜる。
リストランテ アロマフレスカ
シェフ 原田慎次さんのお店です。
中央区銀座2-6-5
TEL:03-3535-6667
営業時間:17:30-23:00(L.O.20:30)
定休:日・月
おわりに
ひき肉を使わないミートソースの作り方は、初めて知りました。
1時間煮こむ所も本格的ですね。
ミートソースをたくさん作っておいて、いろんな料理りに
使えるところもいいですね。
牛肉の栄養効果も知ることができたので、必須アミノ酸を
体に摂取したいと思いました。
じゅんTA
コメント