ひざ痛の時は水中運動がいいと知りました。
その効果をまとめました。
水中運動とひざ痛の関係
水中運動が運動療法として優れているようです。
膝が痛いと、歩きたいと思っていても思うようにウォーキングなどを
行うことが難しいですよね。
だからといって何もしなければ、筋肉も弱ってきます。
母は、最近テレビをみながら足を両手で掴んで回したり、動かしたりするようになりました。
接骨院で言われたのでしょうか?
それでもちょっと体操のようなことをしても1~2回位でおわりにしているのを
みると、よっぽど痛いんだと思います。
「足が痛い、痛い」と言いながらやっているので大変そうです。
ひざ痛を調べていると、ひざ痛に水中運動がいいということが書かれてあったので、調べてみました。
水中で運動をすると水圧が血行促進につながるというところ、浮力でひざなどに負担が
あまりかからないというところ、水温の刺激で新陳代謝がよくなる、陸上よりも運動効果が
高い。
などがありました。
確かに、テレビでもダイエットで水中運動をしていたりする光景をみたことがあるし、
水の浮力で体が軽いと感じたこともありました。
膝が痛む多くの原因は、変形性膝関節症という膝関節の軟骨がすり
減った状態が多いそうです。
膝周りの筋肉を鍛えればひざの痛みを軽減することにもつながります。
ただし、膝の痛みが立ってるだけでも痛い場合は、痛みが治まるまでは
運動は控えていた方がいいそうです。
[adsense]
水中運動施設
ひざ痛にはひざに無理な負荷がかからない水中運動がいいということがわかりました。
では、どこで行うか?
ということになりますよね。
まず思い浮かぶのがプールだと思うのですが、市民プールやフィットネスクラブなどです。
市民プールは200円~400円位と比較的料金は安いです。
水中歩行のコースも用意されているようです。
また温泉の中の温水プールもあるようです。
腰痛膝痛改善スクール(プール)というものやクア施設を利用できるところもありました。
料金はさまざまですが、フィットネスクラブなどは月単位で料金を払うのが一般なようで、
だいた1万円前後くらいかかるようです。
クア施設はフィットネスクラブを使わない場合1回600円で利用できるところがありました。
利用する頻度が多ければ、やはりフィットネスクラブなどを利用するのがいいかもしれません。
様子をみながら行いたい場合は、その都度支払うような所がいいかもしれません。
近所でどのようなところがあるか探してみました。
市で行なっているスポーツセンターがありました。
自宅から車で20分位です。
一般の料金は500円で、プールや温泉、スタジオも利用できるそうです。
水中ウォーキング無料教室なども行なっているようなので、接骨院でよくならないようだったら
勧めてみようかと思います。
太ももの筋肉を鍛える体操
そうは思ってもなかなかプールや水着に抵抗があって、いますぐは・・・
と考えてしまうかもしれません。
そんな方のために自宅で、太ももの筋肉を鍛える体操です。
椅子に座ったままできる体操です。
ひざに痛みがあるときは、無理にやらないようにしてください。
1. 椅子に深く座ります。
2. 座ったら片方の足をゆっくりと上げていきます。
つま先はなるべくたてるようにしながら、水平になるところまで足をあげます。
3. 次に、上げた足をゆっくりともとに戻していきます。
(左右、片足10回ずつを1日に3回行う)
おわりに
筋肉をつけることでひざに負担がかかったり、痛みも軽減することが
できるようです。
最近はウォーキングも大変になってきたので、水中運動もよさそうだと
思っています。
調べてみると、近所に施設があって、温泉も入れるようなので
1度行ってみたいと思いました。
じゅんTA
コメント