客室乗務員はなぜおなかがぽっこりしていないのは
実は、ある体操をしていました。
おなかポッコリを撃退する
誰にも気付かれずに、いつでもどこでも実践できる
そんな方法があったら知りたくありませんか?
おなかをへこませるエクササイズが実はあったんです。
ドローインという方法です。
この方法で、誰にも気づかれずにおなかポッコリを撃退しちゃいましょう。
なぜ、ドローインが有効なのか?
なぜか立ったままおなかを抑えている客室乗務員。
フライトの前後にケガの予防とスタイル維持のために行なっているのが、
「ドローイン」です。
客室乗務員の方々は、仕事中も常に基本姿勢としてドローインを取り入れ
ているそうです。
ドローインを行うことで、体幹が安定するので重い荷物を運んだり、揺れる機内
で役だっているそうです。
体型維持だけではないドローインのコツは、おなかに手をあてた姿勢で
息を吐いておなかをしっかりへこませます。
お腹をへこませたあとは、呼吸は止めず、へこませた状態を30秒程度キープします。
[adsense]
初心者が「ドローイン」する時のポイント
1. 壁を背にして立ちます。
頭、肩、お尻、かかとが壁に付くよう背筋を伸ばして立ちます。
2. おへその上側を意識してへこませます。
そうすると、下腹までのおなか全体をへこませることができます。
3. 1回30秒程度のドローインを気づいたときに行い、
1日に5分~10分程度するのがおすすめです。
脇腹ぽっこり・撃退エクササイズ
バランスを崩しやすいエクササイズなので、安定しない時は、壁を背に
して行なってください。
1. 壁を背にしてまっすぐ立ちます。
2. 両手を頭の上で合わせてドローインの状態をつくります。
3. 体を左右どちらかに倒します。息を吐きながら倒して、吸いながら戻します。
4. 倒した体と反対に倒します。息を吐きながら倒して、吸いながら戻します。
つま先立ちをすると、体が自然とバランスを取ろうとして、効果がアップします。
つま先立ちするとバランスが取りにくいときは、
・両足のかかとを合わせる
・お尻の筋肉に力を入れる
・肩甲骨は下げた状態で両手を上げる
ことを意識してやってみてください。
日常生活にもドローイン
歩きながらドローインするだけで、なんとエネルギー消費量が
40パーセントもアップするそうです。
買い物の時や料理の時にドローインを長く行うと効果的です。
おわりに
普段からお腹をへこませることをしないと、ドローインは
最初はキツく感じるかもしれません。
歩きながらでも手軽にできるので、ドローインを意識して
行なってみようと思います。
じゅんTA
コメント