6/13のはなまるマーケットでは、夏こそ食べたいショウガ
のカリスマ森島さんのレシピが紹介されました。
2014年12月1日更新:「チキンのジンジャーこしょう焼きタルタル付」追記
若さの秘訣はショウガ
6/13のはなまるマーケットのとくまるコーナーでは、
生姜料理専門店オーナーの森島土紀子さんのショウガレシピを
紹介しました。
ショウガは、冷え、便秘、浮腫みや新陳代謝をよくしたり、
免疫力もアップする食材です。
体を温める効果もありますので、ぜひ活用したいと思います。
森島土紀子さんの紹介されたレシピ本はこんなにもありました。
すごいですね。
☆「生姜で元気!夏レシピ(国産おろしスプーン付き)」
世界文化社、1470円
☆「冷えとり生姜かんたんレシピ(国産おろしスプーン付き)」
世界文化社、1470円
☆「おろして叩いてかんたんレシピ108」
世界文化社、1470円
☆「おいしく、健康!しょうがレシピ-生姜」
ブティック社、500円
☆「冷えとり「生姜」健康術(洋泉社MOOK)」
洋泉社、838円
☆「たっぷりしょうがレシピ-生姜料理専門店オーナーシェフが教える」
亜紀書房1365円
☆「まいにち「生姜」健康法(洋泉社MOOK)」
洋泉社、880円
☆「改訂版 生姜三昧(ブティック・ムックno.1033)」
ブティック社、990円
お店も3店舗川崎にあります。
20年前から営業しているそうで、何度かテレビで森島さんを
見たことがあります。
森島さんの記事などを読むと、ショウガを本当に愛しているんだ
なということが伝わってきます。
近かったらお店にも行ってみたいです。
☆ 祝茶房 紅拍手
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-3 マプレ
TEL:044-966-0066
営業時間:ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~23:00
定休日:月曜日・日曜不定休
☆生姜軟骨料理 がらがら
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-3 マプレ B1F
TEL:044-952-0553
営業時間:ランチ 火~土 11:30~14:30
ディナー 火~土 18:00~24:00(L.O.23:00)
ディナー 日 17:30~23:00(L.O.22:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可
☆生姜料理 しょうが
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-3 マーケットプレイス27 2F
TEL:044-951-9797
営業時間:ランチ 火~土 11:30~14:30
ディナー 18:00~23:00
[adsense]
ショウガの女神 直伝レシピ
ショウガは寒いところが苦手です。
冷蔵庫より常温保存がいいそうですよ。
ショウガは少しずつこまめにとるのがポイントです。
☆ジンジャー黒カレー
材料(10皿分)
タマネギ 4個
バター 40g
合い挽肉 400g
トマト水煮缶 1缶
ショウガ(みじん) 50g
水 1リットル
固形コンソメ 2個
一味唐辛子 適量
イカスミの素 8g
カレールウ 200g
作り方
1. 鍋にバターを溶かし、粗みじんのタマネギを入れて、
透き通るまで炒める。
2. タマネギが透明になったら挽肉を入れ、トマトの水煮缶、ショウガ、イカスミを入れて水を加え、
コンソメ、一味唐辛子を加える。
3. 煮詰めて2/3の分量になったら、一度火を止めカレールウを入れる。
新ショウガのせん切りをご飯の上に盛りつけ、ルウをかけて完成です。
アボカドとショウガのポタージュ
材料(5~6人分)
タマネギ 1/2個
ジャガイモ 大1個
水 600cc
アボカド 1個
ごはん 100g
鶏ガラスープ 大2
ショウガ(みじん) 10g
牛乳 300cc
作り方
1. 鍋にさいの目に切ったタマネギ、ジャガイモ、水を入れ、を手でつぶしながらアボカドを入れる。
2. 鶏ガラスープの素、ショウガのみじん切りを加え、ひとにたちさせてから炊いたご飯を入れる。
3. 全体に火が通ったら一度火を消しハンドミキサーでなめらかする。
4. 3を牛乳でのばして、コショウで味を調えて完成です。
しょうがの女神、実践レシピ
2014年12月1日追記
しょうがの女神のレシピを参考に料理を作ってみました。
>>冬は生姜の女神レシピがいい!?チキンのジンジャーこしょう焼きタルタル付
おわりに
森島さんは60才?ホント?と言いたくなるくらい
肌もきれいでビックリします。
これはショウガの効果だとしたらすごいと思います。
ショウガは女性にうれしい効果がたくさんあるので、
料理にも取り入れてみたいと思います。
じゅんTA
コメント