6/21のはなまるマーケットでは、
夏野菜の王様 枝豆について特集しました。
枝豆 驚きの栄養効果
今旬の枝豆は栄養が豊富です。
コンビニセブンイレブンの枝豆のパックは三角形です。
この形にしてからうりあげが5倍になったそうです。
枝豆の旬は枝豆の旬は6~8月。
7~9月が一番おいしいそうです。
枝豆は大豆の未熟果です。
夏にはかかせない
・たんぱく質
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・食物繊維
・カルシウム
・鉄
などが豊富に含まれるそうですが、
調べてみると大豆には含まれないビタミンCや、野菜にはめずらしい葉酸も
含まれているそうです。
ビールに枝豆は、アルコールの分解を促す酵素が含まれているので、
理にかなっているんですね。
自宅できる枝豆蒸し
材料
枝豆 150g
塩 適量
作り方
1. 150gの枝豆(さやつき)を小/1の塩で板ずりしたら水でよごれをおとす。
2. 水をきらずに小1/2の塩をまぶしてお皿に平らに広げる。
3. お皿の両端を少しあけてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱するだけで完成です。
枝豆のビシソワーズ
枝豆マスターの西村和彦さんの、枝豆のビシソワーズです。
材料(2人分)
枝豆 200g(茹でてさやから出したもの)
湯 600cc
コンソメスープの素(顆粒) 小2と1/2
塩 適量
生クリーム 100cc
作り方
1. お湯を加熱し、枝豆をさやから外して10分茹でる。
2. ハンドミキサーなどで枝豆を滑らかにする。
3. コンソメを加えて中火にかけ塩、生クリームを加え混ぜて完成です。
枝豆ハンバーグ2013年夏バージョン
お肉を使わず超ヘルシー!2013年夏バージョンの枝豆ハンバーグレシピです。
材料(2人分)
はんぺん 200g
枝豆 100g
ツナ 80g
マヨネーズ 小2と1/2
紅ショウガ 小1
作り方
1. はんぺんをハンドミキサーで滑らかにして、枝豆を加える。
2. 油切りしたツナ、マヨネーズを加えて混ぜあわせ、みじん切りにした紅ショウガを入れる。
3. お皿に油をひいて、2.を小判型に成型しお皿に並べる。
4. 中火のフライパンで焦げ目がつくまで焼き、ひっくり返して少し火を弱め、
フタをして3~4分蒸して完成です。
おわりに
枝豆はそのまま食べてもおいしいですが、
枝豆のハンバーグはお肉を使わずにヘルシーな感じですね。
枝豆のビシソワーズは食欲がないときでも食べられそうです。
家でも作ってみたいと思いました。
じゅんTA
コメント