健康診断で骨密度を計測しました。
手軽に食べられる海藻カルシウムは
2粒で牛乳1.5本分のカルシウムを摂取できます。
骨密度
日曜日に健康診断で骨密度を計測してきました。
右足を測定装置に入れて簡単に計測できます。
普段から牛乳やチーズなどは気にして摂るようにしていますが、
やはり数値は気になります。
計測の結果は1645m/sでした。
若年者の平均値は1538m/sなので平均よりも上でした。
40歳からの骨量は毎年少しづつ減少します。
女性の閉経後数年間は急激に減少することがあるので、適度な運動や
カルシウムの摂取に心がけて骨量の維持に努めましょうと書かれてありました。
食品だけでは、カルシウムが摂れているか心配な時ってありませんか?
そんな時におやつ感覚でカルシウムを摂ることができる「食べる海藻カルシウム」
を見つけました。
カルシウムが多い食品
骨粗しょう症を予防するにはカルシウムをたくさん摂取する必要があります。
カルシウムが豊富な食品をご紹介します。
食事でもカルシウムを積極的に摂りたいですね。
乳製品
・ スキムミルク 大さじ4 275mg
・ ミルク 200g 220mg
・ プロセスチーズ 20g 126mg
・ ヨーグルト 100g 120mg
・ アイスクリーム1カップ 100mg
魚介類
・ わかさぎ 70g 315mg
・ 素干しさくらえび 5g 100mg
・ シジミ 20g 26mg
・ イワシ丸干し 30g 132mg
・ しらす干し 10g 52mg
大豆製品
・ 木綿豆腐 150g 180mg
・ 生揚げ 110g 264mg
・ 納豆 50g 45mg
・ 凍り豆腐 20g 132mg
野菜・海藻類
・ 小松菜 95g 162mg
・ チンゲンサイ 70g 70mg
・ 干しわかめ 2g 16mg
・ かんてん 7g 46mg
・ 焼き海苔 5g 14mg
・ 乾燥ヒジキ 10g 140mg
・ 切り干し大根 20g 108mg
食べる海藻カルシウム
食べる海藻カルシウムは牛乳よりも吸収率が高いです。
おやつ感覚でポリポリ食べられて、気になる味もヨーグルト味で
お子様にも食べやすくなっています。
また、2粒で牛乳1.5本分のカルシウムを摂取することができますので、
1日に必要なカルシウム600mgに不足するカルシウムを補うことができます。
女性にうれしい葉酸が葉酸 6200μg入っています。
ビタミンD も155μg入っています。
ビタミンDが足りないと、吸収効率が悪くなりカルシウムはあまり吸収されません。
ビタミンDは、体内でのカルシウムの吸収や定着を助けます。
カルシウムをたくさん摂取してもビタミンDが足りないと
いけない理由がわかりました。
食べる海藻カルシウム2粒で320mgのカルシウムを摂取できます。
商品情報
商品名:食べる海藻カルシウム
1ヶ月分 1g×62粒
価格: 2.100円
おわりに
食事だけではどうしてもカルシウムが不足しがちです。
簡単におやつ感覚で食べられる海藻カルシウムは、
手軽にカルシウムも補うことができるので、いいなと思います。
じゅんTA
コメント