1日にトイレに行く回数はどのくらいですか?
10回以上は頻尿と言われています。
女性が悩む頻尿
2人に1人が悩んでいると言われている頻尿ですが、
1日の排尿回数は3~8回が正常と言われています。
10回以上の排尿がある人は頻尿の可能性があるかもしれません。
頻尿や尿漏れの原因は女性は膀胱炎が一番多い原因のようです。
過活動膀胱は頻尿や尿失禁分野の新しい名前です。
自覚症状によって診断が違ってきます。
尿意切迫感は排尿したくなって我慢がきかない状態を自覚する症状で
過活動膀胱の状態にある可能性があります。
水の流れる音をきいたり、水に触れた時に尿意を感じたり、
全然尿意が無く自宅に帰って、ドアに鍵をさした時に尿意強く感じたり
するようなことが起こります。
[adsense]
頻尿 改善法
自宅でトレーニングする方法です。
頻尿の方は、1日1回5分だけ尿意を我慢します。
痛みが無い程度にまずは自宅の中で始めてください。
トレーニングをして1ヶ月間で5分位の我慢できたら、
10分、20分とトイレに行く時間を延ばしていきます。
トレーニングの完了の目安としては、外出時も我慢できるよう
になれば終了します。
けっして無理をしない程度に行ってください。
尿検査の正しい方法
健康診断の時に尿をとってきてください。
と看護師さんに言われます。
コップを渡されて、どのくらいの量をとればいいか
など詳しいことはあまり知りませんでした。
はなまるマーケットでは、採尿時の注意点を
教えています。
1. 出始めの尿はとらないで、最初の10ccは捨てます。
2. コップの1/3ぐらい採れれば検査はできますので、
たくさんとれなくても大丈夫です。
潜血は膀胱がんや肝臓がんでも反応がある場合があります。
激しい運動などで出る場合もありますが、軽視してはいけません。
病院で受ける尿検査はテストテープが使われ、5~8項目ほどの症状がわかります。
(ウロビリノーゲン、蛋白、PH、潜血、ケトン体、ブドウ糖 など)
テストテープは薬剤師の方がいる薬局で購入できる商品があります。
商品名:ウリエースKc(1,029円)
尿糖・尿たん白・尿潜血が検査できます。
おわりに
2人に1人が頻尿で悩んでいると知って驚きました。
ただ水分の取り過ぎの頻尿なら水分を控えればいいのですが、
病気が原因の場合もありますので、原因がはっきりわからない場合は、
泌尿器科専門医を受診することも大切だと思います。
じゅんTA
コメント