北海道のお米のゆめぴりかが人気急増中だそうです。
新米の炊き方とおいしいお米の条件をまとめてみました。
美味しいお米の条件
おいしい新米が出まわる時期ですね。
美味しいお米の条件ってなんでしょうか?
1. 新米である。
2. 精米したてである。
3. 炊きたてである。
この3つが美味しいお米の条件だといいます。
人気のお米のランキングは
1位 新潟県
魚沼産コシヒカリほか /4品種
2位 山形県
つや姫ほか/3品種
2位 熊本県
森のくまさんほか /3品種
3位 福井県
ハナエチゼンほか/2品種
3位 北海道
ゆめぴりかほか/2品種
ゆめぴりかが人気急増しているそうです。
ほど良い粘りと甘み。そして、炊きあがりの美しさがある
ゆめぴりかは、平成24年産もANAの国際線ファーストクラスの機内食として
採用されました。
プロが教える新米の炊き方
プロが伝授してくれる失敗知らずの新米の炊き方で
新米を美味しく炊くコツです。
1. お米を押さえる感じで優しく洗います
米を強く研ぐのは禁物です。
2. 1合に対して水を大さじ1杯減らします。
3. 30分程 水に浸してから炊きます。
ゆめぴりかも同様にお米1合につき大さじ1杯の水を減らして
少なめの水加減で炊きます。
ご飯のおとも
はなまるマーケットで紹介されたご飯のおともです。
山形県「塩納豆」
商品:塩納豆 350円
茨城県「めしどろぼうさん」
商品:めしどろぼうさん 460円
秋田県「まんまけぇ」
商品:まんまけぇ 250円
北海道「ねこぶまんま」
商品:ねこぶまんま 630円
新潟県「鮭のしぐれ煮」
商品:鮭のしぐれ煮 630円
おわりに
新米の時期になっておいしいお米の条件と
おいしいお米の炊き方を覚えておくと、失敗いらずで
うれしいですよね。
人気急増 ゆめぴりかも国際線で機内食で出されている
とは知りませんでした。
機会があったらぜひ食べてみたいと思います。
じゅんTA
コメント