蒸しショウガがダイエットにいいと以前NHKでも
放送されたようですが、新聞広告にも掲載されていました。
蒸しショウガ
女性は冷え性の人が多いと思います。
これからの季節は足なども冷えて布団に入っても
なかなか寒くて眠れないという人もいると思います。
以前NHKのスゴ技Qではウルトラ蒸しショウガという
内容を紹介していました。
体を温める効果が強いウルトラ蒸しショウガは中国でも
薬として使われているそうです。
生のしょうがは体を冷やす作用があります。
一方、しょうがに乾燥や加熱を加えると体を中から温める
成分に変化します。
しょうがをただ乾燥するだけではなく、蒸すという手間を加える
ことで、体を温めるショウガオールの量が1.2倍になることが
わかりました。
蒸しショウガの作り方
材料
しょうが 適量
ビニール袋や容器に入れておくと3ヶ月は保存することができます。
常温で保存をします。
しょうがは乾燥すると小さくなりますので、まとめて
作るのがよさそうです。
作り方
1 ショウガをタワシなどできれいに洗います。
ショウガのフシ目に沿って厚さ1~2ミリ程度にスライスします。
(スライサーがあると便利)
2 蒸し器の中にクッキングシートか、蒸し布を敷き、ショウガを重ならないように並べる。
3 30分程度蒸す。
4 天日なら丸1日外で干し、室内なら1週間程度干す。
5 ミルサーやすり鉢などで細かく粉末にして容器などで保存をする。
蒸しショウガの摂取量とショウガドリンクの作り方
1日2~3グラムを目安に摂取します。
胃が弱い人は1グラム程度に控えます。
蒸しショウガ紅茶
1 紅茶を作る。
2 カップ1杯に対して、蒸しショウガを1つまみ(2~3グラム)入れる。
3 好みでハチミツを加えて完成。
蒸しショウガこぶ茶
1 市販のこぶ茶の素で、こぶ茶を作る。
2 カップ1杯に対して、蒸しショウガを1つまみ(2~3グラム)入れる。
おわりに
蒸しショウガは作り置きができるので、たくさん作って
粉末にして保存すると便利だと思います。
1日2~3グラムの量でも体が温まって、冷え性やダイエットにも
効果的だということで、ショウガを買って作ってみたいと思います。
じゅんTA
コメント