11/26はプルーンの日ということで
今大人気のプルーンが紹介されました。
プルーン
今大人気のプルーンということで、はなまるマーケット
では、プルーンが入ったロールパンやプルーンとクルミのブロート
などが紹介されていました。
よく食べるプルーンはドライタイプの乾燥したプルーンを食べます。
プルーンは鉄分が豊富ということで、貧血予防などに食べていまいたが
プルーンを調べてみると便秘解消にもよいことがわかりました。
プルーンは食物繊維や他の栄養素が豊富に含まれています。
不溶性と水溶性の繊維が50%ずつ入っていますので、消化器系には
どちらも必要です。
さらに美容にも役立つビタミン、ミネラルが含まれています。
女性の更年期障害にも役立つということがわかっています。
ホットフラッシュに有用とされています。
そして、骨粗しょう症予防のために1日に2~3粒を食べると骨の
健康によいそうです。
1日6~10個まで最終的に増やして食べるようにします。
健康については、動脈硬化予防など心臓の健康にもプルーンは
役立っています。
プルーンの旬は7~9月ということなのでプルーンは販売されて
いませんでしたが、プルーンピューレというものを使ったブラウニーの
レシピが紹介されていました。
[adsense]
プルーンピューレを使ったブラウニーのつくり方
材料(15cm×15cm スクエア型1台分)
プルーンピューレ 100g
全卵 大1個
砂糖 50g
チョコレート 120g
ラム酒 小2
薄力粉 65g
ベーキングパウダー 小1/2
クルミ 50g
作り方【下準備】
1. チョコレートを湯せんで溶かし、温かい状態にしておく。
2. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
3. クルミは150℃のオーブンで空焼きして粗く刻む。
4. オーブンを180℃で予熱する。
作り方
1. ボールに全卵ときび砂糖を入れ、泡だて器で混ぜながら湯せんで人肌に温める。
2. 溶かしておいたチョコレートとプルーンピューレを混ぜ合わせて1.に加える。
3. ラム酒を加えて混ぜる。
4. 粉類をふるったら加え、泡だて器で混ぜる。
クルミの半量を入れて混ぜたら型に流す。
5. 残りのクルミを表面に散らし、180℃のオーブンで30分焼く。
6. 焼きあがったらオーブンから出して網の上で冷ます。
仕上げに生クリームを好みで添えて完成。
おわりに
プルーンのピューレというものがあることは初めて知りました。
プルーンの旬の時期になったら生のプルーンでピューレを作っても
いいですね。
健康と美容にもいいプルーンが入ったパンが気になりました。
ブラウニーもおいしそうですね。
じゅんTA
コメント