しょうがは蒸してから乾燥させる蒸ししょうがが
とても体にいいということで作ってみました。
蒸ししょうがパワー
蒸ししょうがの効果は最近はなまるマーケットでも放送されました。
今までは、生のすりおろしたしょうがを紅茶やココアに入れていたのですが、
体の芯は熱を冷やしてしまうようです。
生のしょうがよりは乾燥しょうが、乾燥しょうがよりは蒸したしょうが
の方が体を温める効果が違うということで、さっそく蒸ししょうがを
作ってみることにしました。
最新情報では、蒸したしょうがにはショーがオールという成分が
20倍にも増えて認知症予防にもなると言っていました。
ショウガオールの働きにより、脳の慢性的な炎症を防いでくれるそうです。
もともとしょうがは冷え性にもよいと言われていますので、
これから寒くなる季節にしょうがで体を温めて冷え性も改善出来れば
うれしいですね。
[adsense]
蒸ししょうがのつくり方
材料
ショウガ 適量
作り方
1. ショウガの汚れを落として厚さ1ミリ程にスライスする。
2. 耐熱皿にクッキングペーパーを敷き、1のショウガを重ならないように並べる。
3. フライパンに水を3センチほどにし、2.を入れる。
4. フタをして弱火で30分間ほど水がなくならないように気をつけて蒸す。
5. ザルに4のショウガを並べて、カラカラになるまで2~3日
天日干して完成。
実際に作って見た感想
蒸ししょうがのつくり方はとても簡単でした。
皮付きがいいというこなので、皮の汚れなどを取り除いて
スライサーでスライスして、蒸して天日干しにしました。
思ったよりも早く乾燥したので、粉末にしました。
自宅にミルサーがあるので、粉末にするのも簡単でした。
さっそく紅茶にして飲んでみると、思ったよりも辛味は強く
ない感じがしました。
普段からしょうがを毎日すりおろしたり食べたりしているから
なのでしょうか?
しょうがジャムの方が辛味が強い感じがしました。
しょうがジャムの記事はこちらです。
おわりに
最近毎日しょうがを食べている効果なのか、
肩こりが楽になっています。
知らないうちに血の巡りがよくなっている
のかもしれません。
しょうがを食べるようになってから風邪もひかないので
この調子で年末まで体調をくずさないようにしたいです。
じゅんTA
コメント