1/20のはなまるマーケットでは、豆乳パワーが紹介されました。
豆乳は栄養的にも優れていて美容や健康にもいいと言われています。
はなまるマーケットで紹介された豆乳メーカーの社員がイチオシの豆乳鍋と
豆乳で作る豆腐と湯葉の作り方をご紹介します。
豆乳パワー
豆乳は栄養的に優れて、消化吸収もよいものとされています。
豆乳夕ンパク質は必須アミノ酸構成で良質です。
血圧やコレステロールを下げ、血圧上昇を抑えると言われています。
心筋梗塞や狭心症の予防にも効果があり、大豆のサポニンは肥満の効果も
あります。
大豆のサポニンは女性ホルモンと同じような働きがあります。
骨粗鬆症の予防や更年期の軽減などの効果もあるようです。
大豆の健康効果としては以下のような効果があげられています。
美肌効果
メタボ予防
骨粗しょう症予防
脳の老化予防
整腸作用 など
[adsense]
豆乳鍋
はなまるマーケットで紹介された豆乳鍋をご紹介します。
キッコーマンの方々から教わったレシピです。
はなまるマーケットでは、まろやかトマトチーズ豆乳鍋、豆乳カレー鍋
豆乳しゃぶしゃぶ、豆乳みぞれ鍋が紹介されました。
その中で今回は、まろやかトマトチーズ豆乳鍋をご紹介します。
「まろやかトマトチーズ豆乳鍋」
材料(3~4人分)
無調整豆乳 500cc
トマトジュース 500 cc
白ワイン 大2
ニンニク 1片
固形スープの素 1個
ピザ用チーズ 50g
コショウ 適宜
お好みの具材
作り方
1. 鍋にトマトジュース、固形スープの素、スライスニンニク、白ワインを入れ
て火にかけます。
2. 1.に適当な大きさにカットした野菜を入れて温めます。
3. 野菜に火が通ったら豆乳を加え、チーズを入れて溶けるまで弱火で温めて完成。
豆乳で作る湯葉&豆腐の作り方
気合豆腐埼玉屋さんの豆乳で作る湯葉&豆腐の作り方です。
材料
無調整豆乳 500cc (大豆固形成分11~12%のものを使用)
にがり 6cc(目安)
作り方
1. 土鍋にお湯を入れ、その中に豆乳を入れた耐熱容器を入れて沸騰させないように
弱火で湯煎します。
(沸騰させないように80℃ぐらいに保ちます)
2. 1の豆乳が温まり、湯葉が出来るので2~3回ほど湯葉を取ってから火を止めます。
3. 2.ににがりを加えて8の字を描くようにゆっくり優しく10回ほどかき混ぜ、
蓋をしてとろ火で約10分弱火で温めたら完成です。
おわりに
自宅で作れる湯葉を作ってみたいと思いました。
豆乳の鍋も寒い時期には体が温まっていいですね。
普段作らないような鍋を作って食べてみたいです。
豆乳も色々な使い方ができて便利ですね。
じゅんTA
コメント