牛乳はカルシウムが含まれているということは知っていましたが、
牛乳を飲むと血圧が下がるという話は初めて知りました。
はなまるマーケットで紹介された牛乳の新常識をまとめてみました。
牛乳の新常識
牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。
1日コップ1杯の牛乳を飲むだけでも必要量の35%を補うことが
できます。
そんな牛乳の新常識がはなまるマーケットで紹介されました。
それは、牛乳を飲むと血圧が下がるということです。
実際にデーターとしてもありますが、牛乳を飲んでいる人は
飲んでいない人に比べて血圧の上の値が低いことがわかりました。
1日牛乳をコップ2杯を半年くらい飲み続けると、最高血圧の値が8も下がった
そうです。
牛乳のカルシウムの吸収率は高く、カルシウムの摂取をすることで血圧の
上昇を間接的に抑える働きをします。
肥満防止
さらに牛乳を飲むと肥満防止にもなるそうです。
牛乳にはカルシウム、ペプチドの成分が含まれており、1日コップ半分から
1杯以上飲む人と飲まない人では、メタボのリスクがも40%低くなることがわかりました。
牛乳の成分が脂肪を分解し、抑制する効果もあるからです。
牛乳のカルシウムには、血圧の抑制だけではなくメタボにも効果があるそうです。
さらに牛乳を飲んでいる70歳では寿命が伸びるというデータがあります。
こんなにもよい効果があるのなら、毎日牛乳を飲まない理由がないですね。
きなこミルクレシピ
材料(1人分)
牛乳 200cc
きな粉 大1
黒すりゴマ 小1
ハチミツ 小2
作り方
1. コップに牛乳、きな粉、黒すりゴマを入れて混ぜる。
2. 電子レンジで1およそ1分加熱をする。
3. ハチミツを加えてかき混ぜたら完成。
おわりに
さっそく自宅にきなこミルクの材料があったので、就寝前に作って
飲んでみました。
ホットミルクは時々飲みますが、きな粉を入れるとまたひと味違って
おいしくいただけます。
ダイエットにいいとわかったら積極的に毎日飲みたいと思いました。
じゅんTA
コメント