油揚げってお豆腐よりも実は栄養が優れているなんて
知りませんでした。
はなまるマーケットで油揚げ料理選手権で1位になった
レシピを紹介します。
油揚げの健康効果
油揚げは豆腐を切って油で揚げたものです。
豆腐と比較すると脂質は多いですが、栄養が豊富です。
良質なたんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、マグネシウム、鉄、ビタミンEなど
や最近注目されている大豆のサポニンやイソフラボンなどは女性ホルモンと
同じような働きがあると言われています。
大豆レシチンには血管にこびりついているコレステロールを洗い流す
働きがあります。
大豆のたんぱく質は血液中のコレステロールを下げる働きや血管が固くなる
のを防ぎます。
大豆サポニンは抗酸化作用があり酸素との結合を抑制します。
[adsense]
はなまるマーケット油揚げ選手権
はなまるマーケットではアイデアレシピ頂上決戦ということで
油揚げ選手権が行われました。
油揚げのアイデア料理はぜひまねをしたくなるレシピがたくさん
ありました。
エントリーされたレシピは
エントリーNO.1 あげあんぱん黒蜜がけ
エントリーNO.2 ちびらあげ
エントリーNO.3 カキ入り♪いなり茶碗蒸し
エントリーNO.4 油揚げのガレット
エントリーNO.5 きつねミルフィーユ
がありました。
その中で優勝したのは、エントリーNO.4 油揚げのガレットでした。
どれもアイデアがすごいなと思いましたが、優勝したレシピを紹介します。
油揚げののガレット
エントリーNO.4 油揚げのガレット
材料(1人分)
油揚げ 1枚
卵 1個
ハム 2枚
エリンギ 1/2本
とけるチーズ 25g
バター 大1/2
塩・黒コショウ 適量
作り方
1. 温めたフライパンにバターをひいて一口大に切ったエリンギを炒め、
火が通ったら1度フライパンから取り出しておく。
2. きれいにしたフライパンに油をひかずに、キッチンペーパーで表面の油を
取り、観音開きにした油揚げを中火で加熱します。
3. 油揚げの上に卵、チーズ、半切りのハム、1.をのせ、塩をふり、油揚げの周り
に水(大1)を入れて、フタをして1分ほど蒸し焼きにします。
4. 卵の黄身の表面が白くなったら、油揚げの角を四方に折り曲げ黒コショウを
かければ完成です。
おわりに
油揚げがこんなふうに使えておしゃれなレシピになるなんて
すごいアイデアだと思いました。
自宅にある材料で作ることができるので、ぜひ作ってみたいと思います
じゅんTA
コメント