4/22放送のたけしのみんなの家庭の医学は
「本当にカラダに効く食べ物が判明!名医が認めた!医食同源SP3」
です。
血管若返りや胃がんを予防する食材など興味深い内容です。
たけしのみんなの家庭の医学
4/22朝日放送で夜8時から放送のたけしのみんなの家庭の医学
は2時間スペシャルです。
今回の放送内容は、「本当にカラダに効く食べ物が判明!名医が認めた!
医食同源SP3」ということです。
テレビの予告では、動脈硬化を防ぎ、血管が若返る食材は、女性が大好きな
スイーツの中に入っている食材だというのです。
そして胃がん予防にもなるという、カレーに欠かせないあの野菜の正体が
判明します。
今回は3つの食材が紹介されます。
3つの食材とは
テレビではすぐにその食材を言ってくれないので、じれったく
なりますね。
パンやお菓子に入っている健康にいいもの・・・
1つめの食材はくるみでした。
くるみは脂質がほとんどですが、その脂が健康にいいそうです。
αーリノレン酸が血管によい効果を与えてくれます。
そのことを証明するように、くるみを長年食べている人の血管年齢
を計測しました。
くるみ歴10年のくるみ歴10年の女優奈美悦子さん(63歳)と
くるみ歴20年という女優は、和泉雅子さん(66歳)。
そして、ミスユニバースジャパンの公式栄養コンサルタントでもある
エリカアンギャルさんは4~5歳からくるみを食べていたというので
なんと、くるみ歴40年です。
3人の血管年齢の結果は優奈美悦子さんは63歳で、血管年齢58歳
と5歳若いという結果でした。
和泉雅子さんは年齢66歳で血管年齢55歳と11歳若いという
結果でした。
エリカアンギャルさんは44歳で、血管年齢20歳と24年前の
血管状態でした。
これにはスタジオのゲストの方も皆さん驚かれていました。
[adsense]
あと2つの食材
くるみの結果がすごかったので、あとの2つの食材も気になります。
あとの2つの食材とは、玉ねぎとにんにくでした。
玉ねぎは玉ねぎ氷でも話題になるほど、健康にはよいということを
何度も取り上げています。
その1つの記事は玉ねぎ氷の血管若返りです。
テレビで放送された玉ねぎの効果については、胃がん予防に玉ねぎ
が良いということで取り上げられていました。
ケルセチンに胃がんの予防効果があることがわかりました。
玉ねぎ農家の人は、毎日玉ねぎを食べています。
玉ねぎを食べる量よりもその料理法だといいます。
玉ねぎのケルセチンは水に溶けやすいので、サラダなどに使う時に
水に5分さらすと23%失われてしまいます。
そのため汁物やカレーなど、そのまま食べてしまうのがいいそうです。
最後3つ目の食材はにんにくです。
胃がんとにんにくは世界中注目されています。
玉ねぎ1個とにんにく1片を毎日食べると
胃がん予防になるそうです。
おわりに
くるみが体にいいということを実際にテレビでみたら
1週間でも試してみようかなという気になりました。
少しでも血管年齢が若い方が健康にもいいですので、
病気予防としても取り入れたいと思います。
じゅんTA
コメント