先日テレビ番組にレモン塩のことが書いてあったので、どんなものかと興味をもちました。
新しい万能調味料として紹介されていることがわかりました。
塩レモンとレモン塩、レモンソルトなどと呼び方があるようなのですが、
2014年に流行すること間違いなしのようなので、ぜひチェックしてみてください。
塩レモン
塩レモンは塩こうじに次ぐ万能調味料として話題のようです。
テレビ番組に書いてある塩レモンという文字に、聞きなれないけれど、どんなものなのか気になりました。
調べてみると、レモン塩、塩レモン、ソルトレモンなどの呼び方があるようです。
名前はそれぞれあるようですが、作り方はレモンと塩なので、同じだと思いました。
新調味料としてテレビでも取り上げられて話題になっているようですね。
クックパッドなどでも検索が多いようです。
この塩レモンを使って調理をすると、料理がおいしくなっておしゃれな感じにもなるということでも人気のようです。
[adsense]
塩レモンの作り方
材料はレモンと塩だけで簡単なのですが、作って1ヶ月待たなければいけないということで
早めに作っても1ヶ月後にならなければ使うことができない点がネックのような塩レモンです。
今から作れば塩レモンも6月中旬には使えます。
それではさっそく、塩レモンの作り方をご紹介します。
材料
塩 レモンの10%
レモン 3~4個 (国産)
ビン
作り方
作り方
1. レモンは皮をよく洗い、水けをふき取る。両はしを切り落とし、レモン1コ、4~5等分
の乱切りにする。
2. 殺菌した清潔な瓶にレモンを入れて塩をかけてふたをする。
3. 冷暗所や冷蔵庫で保存し、時々瓶をふって上下を返す。
4. 2~3日しても水が8分目まで上がらない時は、濃度10%の塩水かレモン水を入れる。
1週間後から使えるがエキスが出てくるのは、1か月後。
塩レモンのドレッシングの作り方
塩レモンのエキス 大1/2
EXVオリーブオイル 大2
ニンニクすりおろしかチューブ 適量
はちみつ 小1~2
酢 大1.5
コショウ 少々
ハーブソルトか塩 少々
ドライパセリ 少々
作り方
1. 塩レモンのエキスを使います。
作り方は上記の作り方を参考にしてください。
2. ボウルなどに材料を全て合わせてよく混ぜ合わせます。
おわりに
塩レモンは保存して1ヶ月で使えるようですが、1週間後でも使えるようですね。
ドレッシングやパスタなどこれからの季節にさっぱりしたレモンは、食欲がない時でもさっぱり
レモンならよさそうですね。
ドレッシングに塩レモンでさっぱりと食べてみたいと思いました。
じゅんTA
コメント