高血圧になると色々な病気を引き起こしてしまう可能性が高くなります。
血圧も高いという自覚がない人も多いので、普段から血圧を計測したりすることも大切です。
生活習慣を見直すことが大切ですが、今回は高血圧に効果のあると言われている食品をまとめてみたいと思います。
高血圧のリスク
普段から血圧を計測している人は通常血圧が高い人だったり、ある程度高年齢の人が多いかもしれません。
健康診断で計測するくらいで、普段はあまり血圧のことを気にしない人も多いようです。
以前自覚のない高血圧を放置することは危険ですという記事を書きました。
血圧が高いままの状態を放っておくと動脈硬化が起こり、進行すると心臓病や脳卒中などを
引き起こしてしまうことがあります。
自覚していないリスクもありますが、高血圧になるとこのような病気などのリスクが高くなります。
[adsense]
高血圧を予防する
それでは高血圧を予防することが大切だということになりますが、高血圧の原因は運動不足や
カロリーの摂り過ぎや塩分の摂り過ぎや喫煙、たばこ、お酒、ストレスなどが原因だと言われています。
そこで生活習慣から見直していくことが一番です。
特に塩分を控えることや血圧を下げる食品選びなど、普段の生活でできることから高血圧を予防して
いきたいと思います。
減塩については、1日の塩分の摂取量としてこちらの記事にもまとめてあります。
通常1日の塩分摂取量としては10gとされていますが、高血圧患者では6g未満となっていますので
普段から意識したいですね。
高血圧に効果がある食品
高血圧に効果がある食品と言われて何が思い浮かぶでしょうか?
カテキンが多い緑茶とかはよさそうですね。
その他に血圧を下げる食品として良いのは、カリウムを含んでいる物やカルシウム、マグネシウム
などのミネラルを含んでいる物です。
カリウムはむくみを排出したり、塩分や毒素を排出する作用があります。
なっとうやほうれん草、バナナ、のり、枝豆、わかめ、アボカドなどがあります。
その他にもカルシウム、マグネシウムなどの食品もまだまだありました。
おわりに
普段からカリウムやカルシウム、マグネシウムなどが含まれている食品を摂取すれば
血圧にも効果が期待できそうです。
生活習慣を見直してできることから始めてみましょう。
じゅんTA
コメント