ごぼう茶はダイエットにもいいということで、手作りでごぼう茶を作ったことがあります。
手作りのごぼう茶はとても飲みやすかったです。
南雲先生も監修しているごぼう茶もありますが、美容やダイエットだけではなく高血圧にも
ごぼう茶がいいということでまとめてみたいと思います。
ごぼう茶と南雲先生
ごぼう茶はこちらでも色々と紹介していますのでご存知だと思いますが、泥付きごぼうを皮をむかずに
ささがきなどにして乾燥させてお茶にしたものがごぼう茶です。
手作りでも簡単に作ることができますし、お店や通販などでも購入することができます。
南雲先生がテレビなどでも紹介しているのでごぼう茶は有名になっていますし、本なども手に
された方もいらっしゃると思います。
南雲先生はもともと30代の時の体重は77キロもあったそうです。
メタボ体系をなんとかしなければということで現在は1日1食で朝と昼にはごぼう茶を飲んで
いるそうです。
現在の体重は62キロです。
若々しくって以前の写真を見るとびっくりしてしまいます。
[adsense]
ごぼう茶効果
ごぼうには食物繊維が多く含まれていることはわかりますが、ごぼう茶の効果はどうなのでしょうか?
中国ではごぼうは薬草として使われていたということなので、効果も高いと言えます。
ごぼうに含まれているサポニンが悪玉コレステロールを分解することで、高血圧や糖尿病にも効果が
あると言われています。
ごぼうには食物繊維が多く、水溶性と不溶性の両方の食物繊維で腸内環境を整えてダイエットにも
効果的です。
もちろんごぼう茶だけを飲むということではなく、食事や運動も合わせて行うことが大切です。
ごぼう茶の飲み方
ごぼう茶をどのくらい飲んだら高血圧に効果的なのでしょうか?
色々と調べてみましたが、一度に飲んだから効果がすぐに出るというものではないようです。
ごぼう茶は薬ではないですから、飲む時間や飲む量などは特に決まっていません。
南雲先生は1日に4回位はごぼう茶を飲んでいるようですが、飲みすぎるとお腹が
ゆるくなることもあるようです。
飲み方は煮出して飲んだり、急須に茶葉を入れて飲んだり、ティーパックになっているタイプなど
色々とありますので、自分の好みなどで選んでみてください。
おわりに
ごぼう茶は高血圧にも効果があるんですね。
以前作ったごぼう茶はダイエットが目的で作ったのですが、腸内環境もよくなるのでまとめて
作っておくと便利です。
時間がない方は最近はスーパーやドラッグストアなどにもごぼう茶が置いてあることが多いので、
チェックしてみてください。
じゅんTA
コメント