コーン茶には高血圧を予防する他にも女性にうれしい効果がたくさんありました。
高血圧を予防することは動脈硬化の予防にもつながります。
韓国ではコーン茶が女性に人気の飲み物です。
コーン茶の特徴や飲み方などについてもまとめてみたいと思います。
高血圧があると動脈硬化になりやすい
高血圧の人は予防や改善に対して意識が高いと思いますが、高血圧を放っておくと動脈硬化になりやすくなります。
動脈硬化をそのまま放っておくと脳卒中や心筋梗塞、大動脈瘤、腎硬化症、閉塞性動脈硬化などの
病気になる可能性が高くなります。
生活習慣を見直したり食事などでも気をつけることが大切です。
その中で高血圧を予防するのにコーン茶が効果的だということを知りました。
コーン茶は女性にうれしい効果もあるということなのでまとめてみたいと思います。
[adsense]
コーン茶の効果
コーン茶はとうもろこしの乾燥させた実をいって作ったものです。
ひげの部分を使ったひげ茶というものもあります。
コーン茶には女性にうれしい効果がたくさんあります。
まず鉄分が豊富だということです。
女性は鉄分が不足すると冷え性になりやすいといいます。
鉄分が豊富なコーン茶を飲めば冷え症を改善する効果が期待できます。
そしてコーン茶は食物繊維も豊富に含まれているので、便秘解消やお腹スッキリ効果も期待できます。
さらに美肌効果やダイエット効果、むくみを解消する効果も期待できます。
コーン茶の高血圧効果については、中国では漢方でひげを使った体液循環の改善が血圧を下げる
ことにつながっていると言われています。
むくみが解消されることにより心臓の負担も減ります。
コーン茶の飲み方
コーン茶はとうもろこしの実の場合でしたら、やかんに2Lの水を入れてコップいっぱい位の
コーン茶を入れて沸かします。
カフェインが入っていないので小さいお子さんでも大丈夫だということでした。
お茶がわりに飲んだり、便秘気味のお子さんにも安心して飲むこともできます。
飲む量は特に書かれてありませんが、利尿作用があるということなので、トイレに行く回数が
多くなるかもしれません。
むくみを解消すると効果もあるということなので、外に排出する効果が期待できます。
おわりに
コーン茶は女性にうれしい効果がたくさんありました。
コーン茶は血圧を下げる薬ではないので、症状を改善する効果については個人差があると思います。
カフェインが入っていないし、砂糖なども入っていないので健康茶として飲むとよさそうですね。
じゅんTA
コメント