2014年7月6日・日テレPON!(中岡家の食卓)では、「夏バテの原因はドロドロ血液!?」とちょっと怖い内容が放送されていました。夏場の血液ドロドロや足のむくみは、深呼吸や超簡単ストレッチで改善することが出来ます。この方法で、血液サラサラ・ストレス軽減出来るので自分ようにもブログへメモ書きしておきます。
夏のドロドロ血液対策(中岡家の食卓)
夏のドロドロ血液は・・・冷え性・肌荒れ・だるさ・心筋梗塞・脳血栓・狭心症・老化などを引き起こす原因になります。簡単なストレッチや深呼吸であっという間に血液をサラサラにすることが出来ます。非常に簡単なので参考にしてみてください。
※講師:北堀和男(きたほり内科クリニック)
血液がドロドロになる主な原因
・運動不足→血流が悪くなるから
・水分が足らない→血液が濃くなるから
血液がドロドロの対策方法
深呼吸をして横隔膜を動かす
深呼吸をすると肺が膨らみ・横隔膜がダイナミックに下降します。横隔膜が動くことで、静脈血の還流が促されるので血液のドロドロが軽減できます。「深呼吸を15秒程度行うことで」血液がさらさらになります。
男性ディレクター2人が深呼吸をし血流改善
血液検査では血液の流れが50秒以内だと正常とされているようです。2人の男性ディレクターが血液検査を磨ると以下のような結果になりました。
・通常時:78秒→深呼吸後:69秒
・通常時:57秒→深呼吸後:50秒
2人とも15秒の深呼吸で血液のドロドロが改善されていました。
その他対策→1日2リットルの水をとる・青魚を摂取する(EPAで血液サラサラ)
※ポイント:深呼吸を15秒するだけで血液がさらさらになる
女性の悩み、足のむくみを改善
なぜ、足のむくみが起こるかというと・・・重力によって下半身に血液がたまるからです。特に暑い夏場は、血液の水分が減り・血流が悪くなります。これも簡単に解決できるストレッチがあるので紹介しておきます。
普通にまっすぐ立つ→つま先立ちをする
これを10回繰り返すだけで、足のむくみは改善される
2人の女性スタッフで検証
・ストレッチ前ふくらはぎ:37.5cm→ストレッチ後:36.9cm
・ストレッチ前ふくらはぎ:33.5cm→ストレッチ後:33.0cm
ストレッチをすることで血流が良くなります。汚れた血液(ドロドロ)が心臓へ戻り・再び綺麗な血液が心臓から全身に流れて・血流が良くなるため足のむくみが改善されるのです。
夏場の血液をサラサラにするまとめ
・深呼吸を15秒行い横隔膜を動かし血流を良くする
・普通にまっすぐ立つ→つま先立ちをする。10回繰り返しむくみ改善
コメント