「2015年8月18日更新→骨粗鬆症に効果的なヨーグルト追記」
桃井かおりさんがCMキャラクターを務めている「いつのまにか骨折」特に女性の方は他人ごとではないです。40代女性の10人に1人が骨粗鬆症(又は予備軍)というデータがあります。
こちらのサイトでは「骨折や骨粗鬆症について、骨折が寝たきりの原因になる?・骨粗鬆症の治療について学べて」、最寄りのクリニック検索も簡単に出来ます。※公式YuoTube動画もアップ
いつのまにか骨折コンテンツ
いつのまにか骨折コンテンツは、以下のことが学べたり・チェックしたりできます。最寄りのクリニックの検索・クリニックの総合フリーダイヤルもあります。
- その症状、本当に年齢のせい?
- 骨粗鬆症で骨折が起こるワケ
- 骨折で寝たきりに!?
- 骨粗鬆症の治療とは?
- あなたは大丈夫?さっそくチェック!
- TVCM・インタビュー
最寄駅の病院検索付き
とうとう本格的な骨粗鬆症予防サイトが出来ましたね。CMキャラクターは63才という年齢とは思えないほどの美肌の持ち主、桃井かおりさんが務めています。
このサイトを閲覧すれば、骨粗鬆症について・骨粗鬆症予備軍なのか?・骨粗鬆症を予防する食事・骨折が寝たきりになる可能性(要介護)などが学べる内容となっています。
また、病院案内のフリーダイヤル・最寄駅の病院検索(サイト検索)も出来るので知識を得るだけでなく、クリニック探しも簡単に出来て便利です。
いつの間にか骨折CM動画
※ユーチューブ動画は削除されました。
桃井:女たちよ!ちゃんと見てる~?自分の背中。
字幕:(桃井かおり63才)
ナレーター:背中が曲がった・背中が縮んだ・腰が痛い、など
骨粗鬆症による「いつのまにか骨折」かもしれません。
でも、骨はいくつになっても代謝を繰り返して作られています。
お医者さんにご相談ください。
桃井:まっすぐ!あるこう!
骨粗鬆症関連コンテンツ


40マガジンでも「骨粗鬆症予防」の関連記事をアップしています。こちらの記事では、骨粗鬆症予防に役立つ食事術・骨密度を上げる骨トレ・ひざ周りを整える(膝痛解消方法)をまとめています。
骨密度を上げるには、筋トレではなく・・・骨トレをする必要があります。骨に負荷をかけることで「骨細胞を活性化」させることが出来ます。また、関節の柔軟性を高め筋肉も適度に鍛えておくことで、老化を予防することが出来ます。
>>ガッテン流骨粗鬆症予防!カルシウムを上手に吸収するコツ食事術!?

女性の2人に1人の割合でビタミンDが不足していることはご存知でしょうか?ビタミンD不足は、骨や筋肉などに影響を及ぼしバランスが低下し転倒や骨折のリスクを高めます。手のひらで日光の光を浴びてビタミンDの補給を効果的に行いましょう。
>>手のひら日光浴とは!?たった15分でビタミンD補給!骨を強くする方法
骨粗鬆症に効果的なヨーグルト

「ダノンデンシア・ストロベリー」は、「1日のビタミンD100%・カルシウム50%」が摂れてしまう「骨に着目したヨーグルト」。カルシウムは日本人に不足しがちなミネラルで、丈夫な骨や歯を作り、筋肉の働きをバックアップします。
ビタミンDは、カルシウムやリンの吸収を促進して骨を健康に保つ働きをします。こちらのヨーグルトを利用する際気をつける点は「ビタミンDやカルシウム」の過剰摂取です。サプリメントを利用している人は1日分の摂取量を把握し利用してくださいね。
雪印メグミルクから発売の「毎日骨太1日分のカルシウムのむヨーグルト」なども、骨に着目した商品ですね。1日分のカルシウム700mgが摂れ、カルシウムの吸収を助けるビタミンDやMBPも配合されています。
まとめ
骨粗鬆症というと・・・「年配の方」というイメージがあるかもですが、30代・40代で骨粗鬆症の予備軍となっている人が実は多いのです。40代女性では、10人に1人が骨粗鬆症(又は予備軍)というデータもあります。
骨粗鬆症は、他人ごとではなく「あなた自身も意識するべき」ことになっています。また、ご両親の骨折予防・骨粗鬆症予防の上でもある程度の知識は持っておいた方が良いですね。
少なくとも「このような参考になるサイトがある」と頭の中に入れておくことも重要ではないでしょうか?「いつのまにか骨折」のサイトはクリニックも同時に見つけられるのでとても便利ですよ。

テーマは違いますが、脳梗塞の疑いがある場合のFASTチェックも覚えておきましょう。
>>脳梗塞が疑われる症状はこの3つ!?FASTチェック→すぐ救急車を呼ぶ!
コメント