今回は「カゴメ・植物性乳酸菌ラブレ」飲んでみました。ラブレの特徴は「腸で生きぬく力が強い植物性乳酸菌」であることです。食物性乳酸菌の特徴や効能、商品情報、飲んでみた感想などまとめてみました。
現在は、販売停止中です。
カゴメ・植物性乳酸菌ラブレ
商品:カゴメ・植物性乳酸菌ラブレ
容量:130ml
価格:110円(税別)前後
会社:カゴメ株式会社
備考:超活性ラブレ菌(L.brevis KB290株)
※腸で生きぬく力が強い
植物性乳酸菌・ラブレ菌とは?

超活性ラブレ菌(L.brevis KB290株)は腸で生き抜く力が強い乳酸菌。腸内にいるビフィズス菌などの善玉菌は、年齢とともに減少します。免疫力の向上や整腸作用のある善玉菌は積極的にとることが健康の上でも大切ですね。
→カゴメ公式サイトより
乳酸菌には2つの種類があり、私たちも良く知っている動物性乳酸菌とカゴメさんが研究している植物性乳酸菌があります。この植物性乳酸菌の凄さは「腸で生きぬく力が強い」ことです。一般的には動物性乳酸菌よりも植物性乳酸菌の方が強いとされています。
また、植物性乳酸菌は日本人の腸との相性が良いそうです。これは、日本古来から「味噌や漬物」を食べてきたから。※現在、動物性乳酸菌の研究が進み「腸まで届きやすく・腸内でとどまる」物も増えています。
- 超活性ラブレ菌とは?:超活性ラブレ菌とは、ラブレ菌との相性の高いオリゴ糖を組み合わせたもの。オリゴ糖を組み合わせることで「腸で生きぬく力が高まる」とのこと。
栄養成分

栄養成分 | 1本130gあたり |
---|---|
エネルギー | 65kcal |
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 0~0.5g |
糖質 | 13.9g |
食物繊維 | 0.2~0.8g |
ナトリウム | 27mg |
カルシウム | 61mg |
リン | 48mg |
カリウム | 110mg |
※オリゴ糖 350mg
カゴメ・植物性乳酸菌ラブレ口コミ
乳製品と大豆飲料を使用し、コクを出しながらも毎日続けやすい植物由来の甘さに仕上げています。※カゴメニュースリリース引用
カゴメさんのニュースリリース情報では「毎日続けやすく・コクのある乳酸菌飲料」となっていますが…果たして味はどうなのでしょうか?
私が飲んだ感想は…薄くしたヤクルトにレモン果汁を加えたような味です。毎日続けやすいといえばそうですが「コクの薄い乳酸菌飲料」といった感じです。
メーカーさんとしては味にこだわるというか「機能性乳酸菌である・続けやすい」という部分に焦点を当てているように感じました。機能性乳酸菌としてはありですが、個人的には毎日飲みたいという味ではないように感じました。
※機能性乳酸菌飲料と考えるならあり・毎日飲みたいと思う感じではないかな
機能性乳酸菌(血圧降下)

機能性乳酸菌といえば先日、血圧降下が期待出来る「ヤクルト・プレティオ」飲んでみました。こちらは、コクがあっておいしかったですね。記事にしています。
→血圧が高めの方にヤクルト・プレティオ!?飲んだ感想とGABAの効果とは!
おわりに…
今のところ飲むヨーグルトなら「R-1ドリンクタイプ」、食べるタイプなら「カップdeヤクルトやパルテノはちみつ味(ギリシャヨーグルト)」が美味しくてお薦めですね。個人的にはプラズマ乳酸菌に頑張ってほしいですが…美味しいさという面では物足りなく感じます。
コメント