コンビニでもダイエットを意識した人気の低糖質食品を販売しています。一時、人気が集中し商品不足になっていましたが…現在は商品も安定供給できています。
コンビニ商品やダイエット効果についてまとめました。
サラダチキン

セブンイレブンで販売しているサラダチキンが低糖質食品として人気があると紹介されていました。お値段は125gサイズで198円100gあたり105カロリーと低カロリーです。タンパク質100gあたり23.8g・脂質0.9g・炭水化物0.3g
食べても太らないとダイエットに最適で人気のため一時は販売を一旦停止していました。その時はちょっと販売停止になる前に1度食べてみたかったと思いましたが今は安定供給できているようです。
当時は、セブンイレブンに問い合わせてをした方がいたようで、その回答では「生産・供給体制が整い次第、順次エリア別に販売を再開します」ということだったそうです。
サラダチキンを食べた人の感想はボイルがしてあって胸肉なのにパサパサはしていないそうです。うっすらと塩味がしてあってやわらかくておいしいとダイエット食に最適なんだとか。
低カロリーで高タンパクのサラダチキンはダイエットの味方とも言えますが、実はあまりにも人気で供給が追いつかなかったようです。
セブンイレブンの商品棚には、「大人気すぎて、原材料が失くなりました。もう入荷しません。申し訳ございません」という張り紙があったらしいですね。※現在は、安定供給されています
ブランパン

ブランパンはローソンで販売されている2個入りのパンです。値段は120 円(税込)です。熱量 関東:143kcal / 糖質 関東:6.8gとヘルシーです。
ブランは小麦ふすま とも言い、小麦の外皮のことです。ローソンでは食物繊維が多く、小麦粉よりも糖質が少ないブランは「からあげクン」の2倍以上で50%もリピートがあるそうです。
タンパク質の量を比較すると、確かに納豆や卵よりも含有量は多く絶賛されている商品なんです。日本人の多くは食物繊維の必要な量を摂れていないので、糖質が少なく食物繊維が多いブランを食べてみるのもよさそうです。
鶏ムネ肉ハムのレシピ

以前、ロングブレスダイエットを挑戦した森公美子さんがダイエットメニューで作った鶏ムネ肉のレシピです。以前気になっていたのでメモしておいたものです。
- 1枚の開いてある鶏ムネ肉は脂分や皮をハサミなどで取り除きます。
- 肉の厚みが違うのでハサミを使い、厚さが均等になるようにします。
- 鶏ムネ肉を米麹につけます。
- 鶏ムネ肉を巻いてつつ状にして何重にもラップで包みます。
- お湯を沸騰させ、10分間ゆでます。
- ひと晩鶏ムネ肉を寝かせます。
40マガジンダイエットレシピ
ギャル曽根ちゃんのダイエットレシピを一覧にしています。ギャル曽根ちゃんのレシピを参考に40マガジンでも作ってみました。画像付きで解説しています。
→ギャル曽根ダイエット はなまるマーケットコレおいしいレシピ1週間
体にも優しくダイエット効果も期待出来るベジプレート。
→カロリーが低く美味し~いベジプレート!?大豆ウィンナー椎茸トマトソース
40マガジンで作ったスイーツ一覧表です。一部カロリーが高いものもありますが…豆腐などを利用した健康にも美容にもダイエットにも効果的なスイーツをアップしています。食べてストれるを溜めないのもダイエットの秘訣です。
→40マガジンで作ったスイーツレシピ一覧表
おわりに
コンビニでも健康やダイエットを意識した商品が増えてきているようです。人気のため、サラダチキンなどは一時販売中止していたぐらいです。
森公美子さんがロングブレスダイエットで作った鶏肉レシピもおいしそうだったのでアップしておきました。
コメント