オーラルケア商品の中で最も利用するべきアイテムの1つが「歯間ブラシ」です。歯茎が垂れさがったり・歯肉炎・歯槽膿漏が急に増える30・40才代までには始めておいた方が良いです。今回は今まで利用してきた歯間ブラシの人気おすすめランキングを作りました。
「L字型・I型・ワイヤー・プラスチック」など、ハンドルの型やようじ部分の素材を分かりやすく表示しています。各アイテムの「青いボタン」より、商品の詳細や口コミ、使った感想をまとめた記事が表示されます。
第1位:ガムアドバンスケア歯間ブラシL字型
「L字型」「ワイヤー」
ワイヤーは歯や歯茎を傷めやすい・L字型はごつくて使いにくいなどの欠点があります。ですから…今までは「I字型・プラスチップ」をお薦めしていました。しかし、このアイテムは持ちやすく・ワイヤー部分もスムーズで・丈夫で・奥歯まで届き使いやすいです。
多くのユーザーさんの口コミ評価も高い商品です。
第2位:小林製薬やわらか歯間ブラシ
「I字型」「プラスチック」
歯間ブラシ売上ナンバーワン商品。確かに使いやすく手軽で「歯茎に優しいプラスチック&ゴム」を採用しています。私もちょっと前までこの商品を一押しにしていました。「I字タイプは奥まで届きにくい」傾向にあります。おすすめ商品というのは間違いないです。
第3位:ガムソフトピック
「I字型」「プラスチック」
上のやわらか歯間ブラシと同じタイプの商品ですが…ミントの味付き・薄いケースボックス付でちょっと小ジャレた感じの歯間ブラシです。私の使い方が悪いのかもですが、ちょっと折れやすいイメージがあります。
第4位:デンタルプロ歯間ブラシI字型
「I字型」「ワイヤー」
こちらの商品は何と「サイズ交換サービス付」商品です。ワイヤータイプなので丈夫なんですが…ワイヤーが引っかかる感じが気になります。I字タイプなら「やわらか歯間ブラシ」や「ガムソフトピック」の方が良いと思います。
歯間ブラシランキングについて
歯間ブラシランキングでは「私が実際に利用し使い勝手が良いと思った順」にアップしています。今後も、色々なメーカーの歯間ブラシを試しラインナップを増やす予定です。ランキングの更新頻度は「長くても1カ月程度」に抑え、常に最新情報にする予定です。
30・40才~のオーラルケア
- 食事の後は、歯磨き粉&歯ブラシを使った歯みがきをする
- リステリンなどの先口液でマウスウォッシュ(食後・起床後・就寝前など)
- 歯みがき後に歯の間ブラシで食べカスや歯垢、歯間の汚れを取る
- 週1~2回程度、舌ブラシでクリーニングをする
食後以外にリステリンなどのマウスウォッシュをする理由は「細菌の固まり=バイオフィルムは、睡眠中に増殖する」からです。睡眠中は唾液も減り自浄作用が落ち細菌が増えやすい環境になるのです。
舌のクリーニングは、口臭などを予防する効果はありますが…歯科医によっては「むやみにクリーニングする必要はない」と言われる方も少なくないです。
汚れがひどかったり・口臭がひどい場合は「リステリンの後に専用のブラシで洗浄する」ととっても綺麗になりますよ。←使い方は正しくないかも(汚れは良く落ちる)
他、オーラルケアランキング
→リステリン&他マウスウォッシュ比較!?人気おすすめランキング!
→オーラルケア商品おすすめ人気ランキング!?口臭・歯周病・虫歯対策へ!
おわりに…
楽天市場では「ライオンDENT.EX歯間ブラシ」がとても評価されているように見えました。ちょっと気になりましたので、近いうちに購入して試してみます。まだ、歯間ブラシを利用していない人は早めに利用した方が良いですね。
コメント