「更新しました→2015年8月14日集計分」
40マガジンでは、複数のヨーグルトランキングを作成していますが…今回のランキングは「一週間でアクセスの多いヨーグルト順」にランキング付けしています。ヨーグルト記事が170種類を超えてきたので、どのヨーグルトが注目を浴びているのかトレンドが分かるようになっています。
ランキング傾向・2015年8月14日集計分
2015年8月14日までの1週間のアクセス数によるランキング。ディズニーデザインで話題の「ジョアマンゴー」やテレビCMで注目の「明治アミノコラーゲンヨーグルト」や「明治プロビオヨーグルトPA-3ドリンクタイプ」がラインナップ。
近頃の傾向として「ファミリーサイズのプレーンヨーグルト」が安定してアクセスを集めているようです。新着ではチチヤスのギリシャヨーグルト「クラム(Cram)」がラインナップ。発売日は6月ですが…記事にしたのが今週だったからかもしれないですね。
第1位:ジョア・マンゴー~ディズニーアナと雪の女王デザイン
ヤクルトジョアとディズニーがコラボした期間限定デザイン&期間限定フレーバー。8月1日~9月下旬まで販売。ジョアディズニーデザイン第3弾は「アナと雪の女王デザイン」。「アナ」「エルサ」「オラフ」など、アナと雪の女王デザインのジョアが計7パターンで登場。
ジョアマンゴー味は、夏の季節にピッタリなマンゴーを採用し、トロピカルな風味にスッキリ感のあるヨーグルトに仕上がっている。「低脂肪・ビタミンD配合・乳酸菌シロタ株配合」など、機能性にも注目。
第2位:明治アミノコラーゲンヨーグルト75g×4
石田ゆり子さんのCM動画でも注目の女性の肌に着目したアミノコラーゲンヨーグルトシリーズ。コラーゲンペプチド、ミルクセラミド、スフィンゴミエリンに加え、おなかの健康に役立つ「LB81乳酸菌」も配合されています。お味は…今一つですね。
第3位:セブンプレミアム北海道ヨーグルトプレーン450g
さすがセブンイレブンのプライベートブランド商品ですね。ランキングにのるのは検索される順位やテレビCMなどによる露出など様々な要因によるものですが…ここ直近では、ずっと上位にラインナップされています。友人やネット上の評判も比較的高いですね。
私的には「ホエーがたまりすぎる」「かき混ぜると糸を引く」のがちょっと気になります。※ヨーグルトというのはこういう特徴はあるものですが・・・。
第4位:ナチュレ恵プレーンヨーグルト400g無糖
ナチュレ恵は2つの善玉菌「ガセリ菌SP株」と「ビフィズス菌SP株」を配合したプレーンヨーグルト。日本人の好みに合わせたマイルドな酸味となめらかな口当たりが特徴の商品です。他の大手メーカーのプレーンヨーグルトより「もったり」としているのが特徴。
当ブログの読者さんからは比較的評価の高いヨーグルト。機能性にも着目です。
第5位:明治プロビオヨーグルトPA-3ドリンクタイプ(黄色)
明治乳業の人気プロビオヨーグルトシリーズ第3弾「PA-3ヨーグルト」。こちらの商品は、プリン体と戦う乳酸菌という部分に着目。2015年4月に発売され大ヒットした特許取得済み
ヨーグルト。
乳酸菌の機能性・ヨーグルトのおいしさ・携帯に便利なボトルタイプ・ブランディングなど、満を持して発売された商品なのでしょう。「R-1」「LG-21」ヨーグルトともに人気ロングセラー商品となるのでしょう。
第6位:妖怪ウォッチ<ジバニャン>ヨーグルトプレーン加糖350g
グリコ×妖怪ウォッチのコラボで「グリコ妖怪夏祭り」を開催しています。これに伴った商品ですね。妖怪ウォッチ光るオリジナルシート1枚つき<9種類あり>です。キャラクター入りヨーグルトということもあり、お子様と一緒に食べるにはちょうど良いかもしれないですね。
妖怪ウォッチ<ジバニャン>ヨーグルト
第7位:グリコ朝食ビフィックスヨーグルト375g
ファミリーサイズのプレーンヨーグルトで加糖タイプ。ほのかな甘さと爽やかな酸味、寒天を使用し良いあんばいの食感を演出しているのもおいしさの秘密かな。無糖タイプのヨーグルトが苦手な人にはおいしいしお薦めできる商品です。
一方、ヨーグルトを常食するなら無糖タイプが個人的にはお薦めですね。余分な原材料が入っていないですし、果物などを入れて食べればよりヘルシー。効率よく「腸内をきれいにし免疫力を高める」なら、無糖タイプの方が良いかな。
第8位:明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン450g無糖
国内で一番売れていて・一番知名度の高いファミリーサイズの無糖タイプヨーグルト。ブルガリアヨーグルトは日本で最も歴史のある正統派プレーンヨーグルトだけあり安定感のある美味しさです。整腸作用が認められ「トクホ認定」されている。「LB81乳酸菌」入り。
第8位:チチヤス「クラム(Cram)」ハニー80gギリシャヨーグルト
欧米で注目されているギリシャヨーグルトをヒントに開発された「高タンパク」「脂質ゼロ%」「食品添加物不使用」のヨーグルト。健康志向の人やダイエッターにピッタリの商品ですね。原材料が「乳製品、乳たんぱく、砂糖」だけ、というのも注目ポイント。
普通のヨーグルトとしてみると「中々美味しい」という評価できますが…「ギリシャヨーグルト」というカテゴリーで評価すると「ちょっと濃密さが足らない」「あの食感が楽しめない」などの、不満も見え隠れします。
第9位:明治ブルガリアのむヨーグルトLB81
明治ブルガリアヨーグルトのドリンクタイプ。まあまあ濃厚でサラッと飲めるのでバランスは良いと思います。美味しいけど…ふつう、大容量のものを購入して毎日続けるという意味ではありですね。私もリピートするうちに結構好きになったヨーグルトです。「トクホ、LBB81乳酸菌」。
第10:血圧が高めの方にヤクルト・プレティオ
プレティオに含まれるGABA(γ-アミノ酪酸)は、「L.カゼイ シロタ株」と「ラクトコッカス ラクチス」2つの乳酸菌を混合培養することで産生され、このGABAが血圧降下の効果があるようですね。
ヤクルトを飲むヨーグルト風に濃厚にしたような味でおいしいですね。ユーザーさんの間でも「効果がある」などの声が多く評価が高い商品のように思います。
コメント