今回はヨーグルトとフルグラを使ったレシピ「ヨーグルト&フルグラとバナナ~3層仕立て」を作ってみました。普段からヨーグルトとフルグラは食べているので…ただ3層にしてバナナをトッピングしただけですけどね。
腸内環境を効果的に良くするには「ヨーグルトと果物を摂ることは非常に良い」こと。これに加え、バナナを加えることで「腹もちがよく・食べ過ぎない」効果が凄いと思いました。
間食で「ヨーグルト&フルグラ+フルーツ」をとり、間食と夕食の食べる量を調整すれば健康的なダイエットも出来そうですね。もちろん、運動も必要ですよ。
ヨーグルト&フルグラとバナナ~3層仕立て

- ビヒダスBB536ポリフェノール1個75g
- フルグラ適量
- バナナ半分…(私は1本使いました)

「フルーツグラノーラ→ばなな→ヨーグルト」これを繰り返してグラノーラを3層に仕立てます。※写真だと3層に見えませんね

はい、出来上がりです。
食べた感想
普段は「プレーンヨーグルト×フルグラ」の組み合わせにしてシンプルに食べています。多分、シンプルなほうが一番おいしいと思うから。
でも、カラダのことや腸内環境のことを考えると果物と一緒に摂るのはやっぱり理想です。そして、今回分かったことは「バナナと合わせると腹もちが非常に良い」ということ。
今まで「プレーンヨーグルト×フルグラ」を食べる際「食べ過ぎてしまう」ことも気になっていたので、フルーツとの組み合わせはとても良いと感じました。ちょっとした置き換えダイエットにも向きますね。
ビヒダスBB536ポリフェノール

今回利用したヨーグルトは「ビヒダスBB536ポリフェノール」です。このヨーグルトは「日頃の食生活で不足しがちなポリフェノール」入りなので美容を気にされる女性にはお薦め商品かな。
BB536乳酸菌は、生きて腸まで届く乳酸菌で「便秘予防と解消、免疫力強化、花粉症予防、潰瘍性大腸炎の症状を抑制」効果が期待できる。
関連情報
フルーツグラノーラ(フルグラ)と相性の良いファミリーサイズの無糖ヨーグルトをランキングにしました。
主に大手ヨーグルトメーカーのレシピサイトの紹介とプレーンヨーグルトの紹介です。
コメント