ペンネーム:もすすさん、手作りグラノーラの体験談と効果。
グラノーラ・ヨーグルトの組み合わせは、私の毎日の定番朝食メニューです。毎朝これを食べているので、食べない日があるとその日は1日なんだか落ち着きません。
今となっては、朝食だけでなく、私の日々の生活で欠かせないグラノーラです。私がグラノーラを始めたきっかけは、悩んでいた便秘が原因でした。
グラノーラを始めたきっかけは便秘の改善
なんだかお腹がスッキリしなくて便秘が続いていた頃、色々なことを試してみたけれど、なかなか効果が出なかったのです。便意はもよおすこともあったのですが、どうもスッキリ感が無く…。
日々運動もしているほうで、身体は動かせているはずなのに…。お腹が張って少し苦しくても、どうしても薬には頼りたくない気持ちがあったので、食事を改善してみようと思いました。
軽い気持ちで、巷でお腹に良いと言われているグラノーラ&ヨーグルトに注目してみたのです。たったこれだけで?!と思われるかもしれませんが、私には効果覿面でした。
レーズンやナッツ、フルーツなどが入っているのも良かったのかなと思います。グラノーラとミルク(又は豆乳)でも試してみましたが、私はやっぱりヨーグルトとの組み合わせが好きです。
好きすぎてグラノーラを手作りに
口に入れたときの、あのザクザクとした触感がすごく好きなので、塊が大きければ大きい程、良いですね。あまりにも気に入ってハマり過ぎて、今ではもう、自分で手作りするくらいになっています。
自分で作ると、塊の大きさも自分で調整できるので、自分好みの特大グラノーラも作ったりしています。某料理サイトで作り方を知りましたが、ものすごく簡単なのです。
料理をあまりしない私でしたが、こんな私でも大丈夫でした。今では自分でアレンジして、好きな材料を入れています。
ココナッツオイルで作るグラノーラが好きです
お気に入りは、ココナッツオイルで作るもので、パンプキンシードやアーモンドスライス、くるみを入れて、シナモンパウダーを多めに振り掛けた物です。
レーズンやドライ・クランベリーを入れても美味しいです。いつも、週末に作り置きして、メーソンジャーに入れて置きます。種類別に並べておくと、それだけでも可愛いので、お洒落なキッチンに見えて一石二鳥です。
ザクザクグラノーラは寝起きの体に最適
この作り置きした物を、毎朝の朝食で食べているのです。これは、研究結果があるものではないので、私が勝手に思っている事なのですが、ザクザクしたグラノーラは寝起きの身体によいのではないか、と。
なぜかと言うと、ボリボリと噛み砕く事で、寝ぼけた頭が刺激されて、目が覚めて、身体が活動準備に入るような気がするのです。
朝食だけでなく、おやつとしても大活躍しています。小さめのジップロックに入れて、職場にも持参しています。お昼に近づいて小腹が空いてきた時間や、夕方の集中力が切れてきた頃、ボリボリすると小腹も満たされ、目が覚めて気分転換になるのでお勧めです。
正直、色々な細かい具材が入ったグラノーラは、噛み砕くと、歯に挟まりやすいです。特にナッツ系は挟まり率が高いです。
それでも、やっぱりグラノーラが大好きです。これからも、美味しくてお手軽なグラノーラは、私の生活の一部としてあり続けると思います。
コメント