セブンイレブン「アロエのむヨーグルト」←おいしいけど…アロエ少ないですね!

のむヨーグルト

セブンプレミアム「飲むヨーグルトシリーズ」から久しぶりに新商品が発売。セブンイレブンの飲むヨーグルトの特徴は「酸味が優しく飲みやすくおいしい」のが特徴。

今回注目なのは「国民的人気アロエヨーグルト」を製造販売している森永乳業が共同開発していること。今回レポートの「アロエのむヨーグルト」期待できそうですね。

セブンプレミアム生きて腸まで届く乳酸菌入りアロエのむヨーグルト

セブンイレブン「アロエのむヨーグルト」←おいしいけど...アロエ少ないですね!4

発売:2016年9月10日
商品:セブンプレミアム アロエのむヨーグルト
容量:190g
価格:110円(税込118円)
会社:森永乳業が製造
購入:セブンイレブン
備考:アロエベラ使用
※ガラクトオリゴ糖、LC-Q5菌配合
→公式サイトはこちら

栄養成分・原材料

セブンイレブン「アロエのむヨーグルト」←おいしいけど...アロエ少ないですね!2
セブンイレブン「アロエのむヨーグルト」←おいしいけど...アロエ少ないですね!3

種類別:はっ酵乳 無脂乳固形分:8.4% / 乳脂肪分:0.9%
原材料名:乳製品、アロエベラ(葉内部位使用)、砂糖、ガラクトオリゴ糖液糖、デキストリン、香料、酸味料、甘味料(スクラロース)

栄養成分1本190gあたり
エネルギー134kcal
たんぱく質6.0g
脂質2.1g
炭水化物23.2g
ナトリウム80mg
カルシウム220mg

※ガラクトオリゴ糖:0.8g

セブンイレブン「アロエのむヨーグルト」

セブンイレブン「アロエのむヨーグルト」←おいしいけど...アロエ少ないですね!5

本商品は、“森永アロエヨーグルト”と同様に、森永乳業が厳選した食感の良いアロエベラのみを使用しております。また、美容が気になる女性が日常的に気軽にお飲みいただけるよう、おなかの中の乳酸菌を増やすガラクオリゴ糖とともに、生きて腸まで届く乳酸菌を厳選して使用しております。

『セブンプレミアム アロエのむヨーグルト』ならではのアロエ葉肉の“みずみずしい食感”とヨーグルトの“爽やかな味わい”を是非ご賞味ください。

セブンイレブンの飲むヨーグルトシリーズは発売当初から「おいしい」と人気です。今や国民的健康食品の一つであるヨーグルトが「近くで便利のセブンイレブン」でいつでも手軽に購入できるのが個人的にすごいと思います。

なぜなら…早朝でも・深夜でも、いつども・どこにいても購入できるのだから便利な時代です。更に言えば、多くのユーザーが評価している「R-1ヨーグルト」シリーズもいつでも買えるので凄いですね。

さて、「セブンプレミアム アロエのむヨーグルト」を飲んだ感想ですが…予想どり「酸味が優しく・飲みやすく」万人受けする飲むヨーグルトに仕上がっていると感じました。

さすがセブンイレブンのプライベートブランド商品であり・人気のアロエヨーグルトを製造・販売してきた森永乳業との共同開発商品だけあると思います。

多くの人が「おいしい」と評価するのではないでしょうか?

一方、「はっきり言ってアロエの果肉が少なすぎる」印象を強く受けたのも事実。ヨーグルトを220種類以上食べてきた私的には「物足りない感」がありました。

誤解がないように一言加えると…ヨーグルト自体はおいしいけど「森永乳業との共同開発商品」という期待があっただけに「何となく残念に感じた」ということです。

そうそう、当ブログでは「ヨーグルトのおいしさ」にも注目していますが…ヨーグルトが「様々な健康や美容に寄与している」という部分にも更に注目しています。

私の経験では、ヨーグルトを「1日200g以上摂ると便の質大きく変わる」と考えています。※大手各メーカーでは1日100g以上を推奨。

便の質が大きく変わるということは「腸内環境が大きく変わる」ということです。このような部分まで含めて考えると、今回ご紹介の「アロエのむヨーグルト」は190g入りで税込118円という価格なので優良商品ではないかと考えています。
参考:ヨーグルトはいつ食べる→ブランド別~1日の摂取目安

まあ、もちろん…もっと健康や美容を意識して考えるならプレーンヨーグルトを利用したほうがお薦めですけどね。プレーンヨーグルトのおすすめ商品もシェアしているので興味があったら参考にして下さい。
参考:プレーンヨーグルト人気ランキング

※おいしさ点数:5点満点中 → 3.5点
※次のリニューアルに期待ですね。アロエ果肉が増えればグッと満足度は高くなりそう。

コメント