キッコーマン豆乳飲料シリーズ”キッコーマン豆乳飲料アーモンド”を利用しました。最初に予想していたよりはるかにおいしかったです。
そんなアーモンド風味のおいしさに刺激され”グリコアーモンド効果”とカロリーやおいしさ、その他成分などを比較しました。
キッコーマン豆乳飲料アーモンド
発売:-年-月-日
商品:キッコーマン豆乳飲料アーモンド
容量:200ml
価格:90円(税抜)
会社:キッコーマン
購入:相鉄ローゼン
備考:イソフラボン、ビタミンE
→公式サイトはこちら
カロリー&原材料
品名:豆乳飲料 大豆固形分:4%以上
原材料名:大豆(カナダ産)(遺伝子組み換えでない)、砂糖、アーモンドペースト、米油、天日塩、寒天、香料、糊料(セルロース、ジュランガム、アカシアガム)、乳化剤、ビタミンE、(原材料の一部にごまを含む)
栄養成分表示 | 1本200ml |
---|---|
熱量 | 134kcal |
たんぱく質 | 4.8g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 18.1g |
ナトリウム | 112mg |
コレストロール | 0 |
ビタミンE:5.3g
イソフラボン:27mg
キッコーマン豆乳飲料アーモンドを飲んでみた
香ばしいアーモンド味の豆乳飲料です。ビタミンEを配合しています。
キッコーマン豆乳飲料アーモンドは、アーモンドの香ばしさが特徴の豆乳飲料。植物性で、コレステロールゼロ。ビタミンE・イソフラボン配合。
同商品は、アーモンドの香りが高く・豆乳独特の”あのにおい”が気にならないほど風味豊かに仕上がっています。お口の中で広がるアーモンドの香りと豆乳のまろやかさがマッチしていてとてもおいしいです。
植物性なのでコレステロールがゼロですし、ビタミンEやイソフラボンも入っているので、特に女性に喜ばれる商品だと思います。
一方、甘さがやや強めです。この甘さが苦手・豆乳特有の「あの甘ったるさ」が苦手という人もいます。「まろやかな甘いドリンクが苦手!」という人は避けた方がよいかもです。
香ばしいアーモンドの風味とやや強めの甘さ・まろやかなテイストがとてもマッチしているように私は感じました。とくに甘いものを体が欲している時や疲れている時にはお薦めできる商品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!
アーモンド効果とカロリー・おいしさ比較してみた
グリコアーモンド効果
発売:-年-月-日
製造:グリコ
価格:-円(税抜)
容量:200ml
カロリー:83kcal
脂質:3.5g
食物繊維3.8g
カルシウム:100mg
ビタミンE10.0mg
※おいしい点数:5.0点満点中 → 4.5点
キッコーマン豆乳飲料アーモンド
発売:-年-月-日
製造:キッコーマン
価格:90円(税抜)
容量:200ml
カロリー:134kcal
脂質:4.9g
ビタミンE:5.3g
イソフラボン:27mg
※おいしい点数:5.0点満点中 → 3.7点
カロリーは…アーモンド効果は低めで・豆乳飲料が思った以上に高い印象です。ビタミンEの1日の摂取基準量は成人男性7.0mg・女性6.5mgとされているのでどちらも合格点、アーモンド効果はたっぷりといった感じでしょうか。両商品ともコレステロールはゼロ。
アーモンド効果は…硬いアーモンドを細かくすりつぶして、滑らかなアーモンドミルクにしているので「ビタミンE、食物繊維」たっぷり。あと、カルシウムも入っているのはうれしいですね。※ヨーグルトの半分くらいかな。
キッコーマン豆乳飲料アーモンドは…このお手頃な価格と・ビタミンE…そして、何といってもイソフラボンですよね。イソフラボンには女性ホルモン(エストロゲン)と似た作用があるにで女性にとって欠かせない成分です。
女性ホルモンの分泌量が減少すると更年期障害がひどくなったり・骨粗鬆症の危険が増すので大豆イソフラボンを上手に摂取したいものですね。※女性ホルモンは、骨からカルシウムを溶けだすのを防ぐ働きもある。
参考:ためしてガッテン骨トレ!簡単に骨密度を上げるマル秘テクとは!?
結論…どちらの商品もおいしいけど、おいしさなら「毎日アーモンド」の方が2ランクくらい上でしょうか。あとは、自分に取り入れたい成分によって選択は分かれると思います。
私の場合…イソフラボンは、納豆・蒸し大豆・豆腐で主に摂るので「グリコ毎日アーモンド」に軍配を上げます。
あなたはどちらのドリンクが好みですか?
コメント