40マガジンは、2013年~運営を開始し今年で6年目を迎えます。「不健康だった自分」を「健康的な自分へ変える」をテーマに運営を開始しました。
便秘、花粉症、風邪を引きやすい、ひざ痛、股間節痛、肩こり、偏頭痛(子供の頃から)、動悸息切れ、不安など様々な症状を予防・改善をする為に情報を集めながら実践してきたのです。
今では、健康の連鎖によって全て改善されました。
2019年は資料的なページ「健康に役立つ栄養学・効能」を増やしつつ・以前から興味を持っていた健康的な料理レシピとの連動したマガジンにしたいと考えています。
自分が興味を持ったテーマを楽しみながら書きつつ…もしかしたら「誰かの役に立つかも?」。そんな情報発信をしたいのです。
2018年…ここ数年の活動
ここ数年は…私にとって最も健康に寄与したと実感しているヨーグルトを中心に情報発信してきました。ヨーグルトの新商品、乳酸菌(ヨーグルト)の効果、ヨーグルトの摂取量、ヨーグルトランキング、グラノーラなどなど。
これに加え、直近では豆乳、野菜ジュース、アーモンド効果(ナッツ系飲料)に興味をもったので…これらのドリンクの飲み比べや機能性の比較などして楽しんでいます。
2019年前半は、食品の栄養について学び情報発信
・ヨーグルト情報:出来るだけ深く・広く
・豆乳、野菜ジュース、アーモンド効果:浅く広く
・食品の栄養成分と効果効能:とことん深く・資料集のように
・健康に役立つ料理レシピ:食品ページとの連動をしていく
2019年前半は、食品の栄養成分と効果効能ページを中心にまとめ、2019年後半(2020年~かも)からは、健康に優しい料理レシピを少しづつアップしていきたいと考えています。
40マガジンで投稿してきたページとページを連携させ…食品を通して、健康や美容に役立つマガジンにしたいと考えているのです。いや、私自身が興味があってやりたいだけですが…。
1、豆腐の栄養と健康効果・効能
2、お豆腐パンしょうが風味!?ベジプレートのお供に!
イメージとしては、「1と2」のページの連携を図るということですね。資料的なページをもっと充実させつつ、ブログ的要素を入れ楽しみながら広げていきます。
2019年もよろしくお願いします
食品についていろいろ調べると興味深くてとても楽しいです。これらのページと料理ページをつなげていくと考えるとわくわくしてしまいます。
以前、ひざ痛や肩こり、頭痛に悩んでいた時は「足ツボ」や「ストレッチ」などに興味があり、その情報を40マガジンで表現したくて「イラスト」について一時学んだりしていました。
2019年、2020年は、料理教室に通ったり・麹クリエイターなどの講座を受けているかもしれないですね。
2019年もよろしくお願いいたします。
コメント