数ヶ月前から気になっていた”カゴメ野菜生活100「愛知いちじくミックス ヨーグルト風味」”利用してみました。商品の概要や写真、カロリー&原材料、飲んだ感想をアップしています。
また、カゴメ生活100シリーズを利用するメリットについても一部触れているので、興味があったら合わせてチェックしてみて下さい。
カゴメ野菜生活100「愛知いちじくミックス ヨーグルト風味」

発売:2018年10月16日
商品:カゴメ野菜生活100「愛知いちじくミックス ヨーグルトミックス」
容量:195ml
価格:-円(税抜)
会社:カゴメ
購入:ファミリーマート
備考:砂糖・食塩・甘味料・保存料不使用
※2019年1月下旬までの期間限定商品
カロリー&原材料


栄養成分表示 | 1本195ml |
---|---|
エネルギー | 75kcal |
たんぱく質 | 0.8g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 18.2g |
-糖質 | 17.5g |
-糖類 | 14.9g |
-食物繊維 | 0.2~1.1g |
ナトリウム (食塩相当量) | 27~100mg 0.06~0.3g |
カリウム | 290mg |
カルシウム | 31mg |
ビタミンK | 0~3μg |
葉酸 | 1~8μg |
カゴメ野菜生活100「愛知いちじくミックス ヨーグルト風味」口コミ
いちじくの特徴的な香り・酸味を活かしました。ヨーグルトとのミックスでまろやかでありつつも、爽やかに味わえる野菜果実飲料に仕上げています。※この商品は季節限定発売です。

カゴメ野菜生活100「愛知いちじくミックス ヨーグルト風味」は、日本一のいちじく産地である愛知のいちじくを使用した、野菜・果実ミックスジュース。
21種類の野菜と3種類の果物をブレンドし…その比率は、野菜汁50%・果汁45%・ヨーグルト5%。
正直、「いちじくは、あまり感じられない」印象です。いちじくのとろっとしたなめらかな食感や上品な甘みと柔らかな酸味を表現するのは難しいと思います。
そもそも野菜生活100シリーズは、様々な野菜とフルーツをミックスしているドリンクなので…利用する私も「いちじくの味」にこだわる必要はないかもですね。※でも、いちじくのおいしさを期待していました。
その上で評価してみると…さまざまな野菜や果物の栄養が摂れて、フルーツジュースのような飲みやすいドリンクなので「利用するのはあり」だと思います。
特別感はないけど…中々おいしいです。あと「砂糖・食塩・甘味料・保存料不使用」というのも好感がもてます。ごちそうさまでした!
おわりに…
野菜生活100シリーズは、加熱加工している為ビタミンCほか、生の野菜やフルーツより栄養価は劣る部分はあるものの…さまざまなメリットもあります。
例えば、生野菜よりもジュースなどの加工品にしたほうが「リコピンはおよそ3.8倍」「βカロテンはおよそ1.5倍」吸収率が高まるという研究結果もあります。
野菜生活100シリーズは、緑黄色野菜を多く使用しているのでβカロテンはたっぷり。また、トマトやスイカに多く含まれるリコピンは、カゴメさんが得意とするカゴメトマトジュースシリーズでしっかり摂れるので利用するメリットはあると思います。
更に「野菜ジュースファースト※カゴメサイト」で血糖値の上昇を緩やかにし、その恩恵でメタボ対策にもなるというので…野菜ジュースを取り入れるのは手軽だし良いですね。
コメント