こんにちはカズです。昨日今日共に早朝は寒かった〜。ランニングする際、外に出るまでが辛い。
まあ、走り始めれば体は温まるし・走り終わった後の爽快感はたまらない。あと、しばらく体があったまっているのでとても楽ですね。
今回はちょっと気になった「目の下のたるみを緩和するマッサージ」方法をシェアします。
ほうれい線&顔のたるみを緩和する顔トレ効果

今日の朝に投稿した私が行なっている顔トレの方法をまとめた記事です。顔トレ開始から3週間程度経ち、もっとも効果のあった方法をご紹介。
簡単な顔トレ〜全世代向けの顔トレ、私が行なっている顔トレまで動画を引用して解説している。
かなり効果のある方法なので、興味があったらチェックしてみて下さい。
目の下のたるみを緩和するマッサージに挑戦
美容整体アピアランスtvさん
乳液を使う際に目の下をマッサージし血流を良くし、鬱血を無くす。普段使いでは、ニベア青缶など利用する。
この顔トレ・マッサージは2日ほどしかやっていないけど…かなり即効性のある印象。動画自体もかなり評価も高いし継続する価値はあると思う。
これから自分に合った方法やもっとオススメの方法を見つけ効果のあるやり方をシェアするつもりです。

目の下のたるみとクマの悩み経歴
目の下のたるみとクマの悩みは20代から。元々クマが目立つタイプな上、ストレスが溜まると目の下が膨んでしまう。
これは体質だし、ある程度「しょうがない」と諦めていました。
でもね、健康の為に始めたトレーニングも効果あったし、つい最近始めた「顔トレ」も驚くほど効果があった。
こんな理由から「目の下のたるみ」にチャレンジすることにしたのです。始めて2日程度だけどかなり手答えを感じています。
本日の自宅トレーニング

- ランニング
- スクワット20回×2
- 腹筋20回×3
- ダンベル(腕)20回×3
- ダンベル(肩)20回×3
近年、骨粗しょう症や骨粗しょう症予備軍が増えています。高齢化社会などの背景もあるけど…食事の変化や運動不足による影響が大きい。
特に女性は骨密度の低い人が増えているという。骨に刺激を与える運動と骨を育てるカルシウムやビタミンDを上手に摂りましょう!

こちらは自宅で簡単に行え骨トレです。興味があったら参考にして下さい。※個人的にはランニングがオススメかな〜。
コメント