こんにちはカズです。遅くとも40・50代で運動する習慣を持たないと…カラダは急激に衰えるし、見た目の劣化も激しくなる。
どんどん体力も落ち「体力を付ける体力がない!」こんな状態がより酷くなる。私自身、50才近くなり、40代前半の肉体とは遥かに違うと感じたのです。
自宅トレーニングを開始し3ヶ月以上が経ちました。運動する習慣が付き驚くほど健康的になっています!
体力を付ける体力がない人へ

「体力を付ける体力がない!」という事は、ここ数年以上運動をしてこなかったのでしょう。体力がないのは当たり前。
その上、食べすぎ・飲み過ぎな人はブクブク太ってしまう。ここで間違って欲しくないのは…暴飲暴食せず太っていなくても、体の筋肉は痩せ決して健康的ではない事です。
カラダの筋肉が痩せると膝痛などの関節痛が現れやすくなるし、代謝が落ちる事で…冷え性、便秘、肩こり、むくみなどにつながる。
さらに言えば、免疫力の低下やストレスを溜める原因にもなり「大きな病気のリスク」が高くなってしまいます。
自分のできる範囲の運動をする
とりあえずウォーキングやラジオ体操など出来ることから始めましょう!ラジオ体操など毎日続けやすい運動を取り入れ「運動習慣」を付ける。
次第に体力もついてくるので…腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワットなど取り入れる。ここまでくれば運動するための土台は出来上がる。
あとは、自分の目標やライフスタイルに合ったトレーニングなどを組み合わせれば良いと思う。カッコ良いカラダや綺麗なカラダを目指すなら筋力トレーニング、しなやかなカラダを目指すならヨガがオススメです。
そうそう、気をつけて欲しいのは「最初は無理をしない」こと。無理は怪我の元だし、より運動する習慣が遠ざかります。
目標を明確にする

40代以上になると見た目以上に健康の方が気になり始める。50代になるとよりその傾向が強くなることでしょう。
カラダの動きが鈍ったり、カラダの節々が痛んだり、大きな病気を患うことをじっくり考えてみて下さい。
いや、数年・数十年以上運動していなければ「何がしの不具合は起こっている」はずです。
私の場合は、2年もの間運動しないことで慢性的な体調不良に悩み、これをきっかけに自宅トレーニングを開始。
そのおかげで浅い呼吸、左膝痛、ひどい便秘、冷え性、不安など…ほぼ改善されている。おまけに、カラダも絞れ・程良い筋肉も付いたと思う。
運動習慣もついたし、トレーニングの仕方や情報の集め方も分かったので…その後、自分が希望しているボディメイクも自由に出来る。※できる範囲での話です。
さあ、運動しないデメリットをよく考えて運動習慣を付けましょう!どっちにしても運動しない選択はないと思うのです。
本日の自宅トレーニング

腹筋と背筋、胸トレは数種目を扱ったスペシャルメニューです。腹筋、背筋はおすすめ動画をシェアしているので参考にしてね!
胸のトレーニングは近いうちに紹介するつもり。このトレーニングもすごくいいですよー。今日は胸トレ頑張りました!
最後に、体力を付ける体力がない人へ…まずは出来る運動から始めましょう!運動することの将来のメリットをよく考えて下さいね。
コメント