こんにちはカズです。執筆家の勝間和代さんが腰痛や肩こり解消について、とても参考になる動画を公開されました。
要するに「運動しましょう!」ということ。勝間和代さんが言うからこそ説得力があるし、運動するきっかけになるのかも。
今日の自宅トレーニングと勝間和代さんのYouTube動画を紹介です。※画像はYouTube動画より。
腰痛と肩こりは不動病?
勝間和代さんが運動をするきっかけとなったのは「初代アップルウォッチ」だとか。アップルウォッチは、座っている時間が長くなるとアラームが鳴り警告してくれる。
これをきっかけに「運動不足を認識し(座っている時間が長い)」ウォーキングを始め、今では1日2時間ほど運動する時間に使っているようです。
デスクワークの多い勝間さんは、腰痛持ちであったが「ここ半年以上は、腰痛や肩こりの自覚ゼロ」とのこと。
運動がどれほど大切か?運動しないことのリスクの大きさ、運動時間や運動時間の増やし方のヒントが動画に詰まっています。是非、試聴してみてください!
今日の自宅トレーニング

この腹筋メニューは数種目で構成され、勝間さんが言っていた「プランク」も取り入れたスペシャルメニュー。
女性や筋トレ初心者向けのトレーニングだけど…運動不足の方には結構きついメニューになっています。以前、2日ほど筋肉痛になりました。

私も勝間さん同様、腰痛や肩こりは不動病だと思う。運動すればある程度緩和するし、それを改善する為の運動(ストレッチ)を見つけることもできる。
私の場合、怪我による腰痛(怪我は例外になるのかな?)があったけど…「腰痛改善ヨガプログラム」でほぼ改善されています。

あと、勝間さんが言っていたスクワットは下半身の筋力維持に凄く効果的。しかも、膝痛予防や膝痛緩和にモロに効くので、特に運動不足の方は取り入れる事をオススメします。
編集後記
運動不足40代の私も、トレーニングを開始し3ヶ月以上が経ち、驚くほど健康を感じています。数ヶ月前までの継続的な体調不良が嘘のよう。
ぜひ、勝間さんの動画を視聴して、運動することの大切さ、運動しない事のデメリットを聞き、府に落ちた状態でトレーニングを始めましょう!
コメント