おはようございますカズです。新型ウィルスの影響で様々な商品が品薄になっている。昨日行ったドラッグストアでは「納豆は、ひと家族一パック」となっていた。
納豆と言えば、血栓予防効果もあるし・良質なたんぱく質も摂れる。40才を超える私達世代には、最も必要な健康食品の一つ。
今日は納豆の話を少しと、自宅で行ったトレーニングについて。こんな時だからこそ、運動をして免疫力を高めましょう!
納豆の品薄にショックでした
運動をするようになるとやたらたんぱく質が気になるようになる。継続的にトレーニングをする層の「あるある」だよね。
意識してたんぱく質を摂るようになると、効率的に筋肉が付きやすくなるし、結果的にダイエットにも繋がる。
普段食べるものでたんぱく質と言えば「肉、魚、卵、納豆、豆腐」。自宅トレーニングをするようになって、意識的に食べるようになりました。
日本人でキャシャな人が多いのは、日本人のDNAの影響もあるのだろうけど…運動不足やたんぱく質不足の側面も大きいと思う。

私自身、トレーニングを取り入れつつ・食べるものを変えたら「体に大きな変化」が現れてきました。
その良質なたんぱく質の補充に不可欠な納豆が品薄というのはちょっとショック。近所のコンビニを覗いたら、卵や納豆も品薄っぽいですね。
納豆の効果など

私達40代以上で気になるのは血管の老化(血管年齢)。納豆は脳卒中や心疾患、ボケや糖尿病、骨粗しょう症などを予防する効果のある健康食品。
ビタミンB1・B2・E・K、パントテン酸、葉酸、大豆イソフラボン、食物繊維などが主な成分です。
上のページで納豆について詳しくまとめています。興味があったらチェックしてみて下さい。
今日の自宅トレーニング

腹筋、背筋、肩トレは…各数種目のあるスペシャルメニュー。腹筋、背筋は特に女性にオススメの内容となっています。※男性でも慣れるまで結構キツイです。
腕トレは、筋力トレーニング初心者〜中級者にオススメ。私は、トレーニング3ヶ月目位からこのメニューを取り入れています。
編集後記
新型ウィルスの広がりが早く収縮方向に向かって欲しい。こんな時期に震災など起きてライフラインがストップしたらそれこそ混乱になる。
まあ、私達国民一人ひとりは、感染の広がりを避ける生活をしつつ、運動を取り入れウィルスに強い体を作りましょう!
コメント