こんばんはカズです。ここのところヨガに夢中だけど…自宅トレーニングもちゃんと継続中です。
自宅トレーニングは、健康目的をメインに一部ボディメイクとして、ヨガはカラダのメンテナンスやカラダの柔軟性を高める為に行っている。
今日は、ダンベルを使った肩トレをメインに、スクワットや腹筋、背筋を行いました。
緊急事態宣言後の健康と運動

新型ウィルスの影響で、政府は緊急事態宣言を全国に広げた。感染の広がりの少ない地域などもあるので「やり過ぎ」との一部声もあるが…これも致し方ない。
とりあえず、政府が決めた事なので国民皆で協力して行くべきでしょう!不要不急の外出を避け、新型ウィルスの感染を出来るだけ抑える。
その上で、免疫力を下げないような生活をするという事。上のページでは、武田邦彦先生が、出来るだけ免疫を高めウィルスにかかりにくいコツを音声動画で解説されています。
この機会に運動習慣をつける

40代運動不足の私は、慢性的な体調不良にここ数年悩んできた。あまりにも体調が悪かったので「やむなく始めたのが自宅で出来るトレーニング」でした。
浅い呼吸、不安や悩み、膝痛や腰痛、便秘や冷え性他…運動する事でほぼ改善することができました。腰痛や膝痛に関しては「若干違和感は残って」いる。
緊急事態宣言によって、私たちの行動範囲は狭くなり、1日のカロリー消費量はかなり減っているはず。
今までと同じ量のご飯を食べていれば確実に太るだろうし、そもそも運動不足は様々な病気の元。

こんな時だからこそ、運動習慣を付けましょう。執筆家の勝間和代さんは「自宅をスポーツジム」のように考え利用するといい!と言っている。
普段の生活の中で、すぐに運動が出来る様にしておくということ。身近にダンベルを置いておけば「ダンベルを使ったトレーニング」は出来るし、2メートルほどのスペースがあれば、腕立てやプランクなども出来るし、スクワットならどこでも出来る。
私はYouTubeを使ってます
YouTubeで検索すれば運動に関する動画が沢山見つかる。しかも、その道のプロやインストラクターが詳しく解説してくれる。
筋力トレーニングやヨガなどは、有料級の動画がワンサカ出てくる。あなたがやってみたい運動と・あなたに合ったインストラクターを見つけてくださいね!
ダイエットなら有酸素運動、ボディメイクなら筋力トレーニング、しなやかな体を目指すならヨガがおすすめです。
運動不足の40〜50代ならヨガがおすすめ

運動不足で私と同世代なら「断然ヨガがおすすめ」です。この年代で運動不足ということは「間違いなく体が錆び付いている」。
自分の体が驚くほど硬くなっていることに愕然とすることでしょう。「あなたの膝は確実に曲がって伸びにくくなっている」はず。
今、これから膝を伸ばして行かないと「どんどん膝が曲がっていく」。これは、私自身が体験して実感したことです。
ヨガは見た目の筋肉はそれほど付かないけれど…深い筋肉の「インナーマッスル」が鍛えられ体幹も強くなる。
呼吸法も身についてくるし、自分の体(姿勢)の癖を知ることも出来、歪みを抑えたり・改善することも出来る。

そうそう、忘れてならないのは…体の硬さと血管年齢はリンクするという事。血管年齢が高いと「血栓、脳卒中、心疾患など」大きな病気のリスクが高まります。
今日の自宅トレーニング
- スクワット15回×3



腹筋、背筋、ダンベル肩トレーニングは、それぞれ数種目のスペシャルメニューで構成されている。
腹筋、背筋トレのYouTuberさんは、一般の女性向けのエクササイズ動画をアップしていて、ダンベル肩トレーニングのYouTuberさんは、超本格的なトレーニーです。
それぞれ、沢山のトレーニング動画があるので、興味があったらチェックしてみて下さい。
自分の体は一生もの。不摂生をして健康を害すれば、多くのコストがそこに割かれる。今一度見直し、自分に合った運動習慣を持ちましょう!
コメント