おはようございますカズです。新型コロナの影響で、運動不足に拍車をかけている私と同世代の40代以上が増えていると予想します。
さて、Yahooニュースで気になるニュースを見ました。休業要請の対象となっていたスポーツ施設を利用していた女性が、新型コロナの感染が確認されたとのこと。
運動不足による免疫力の低下には気をつけるべきだけど…営業していたとしても、この時期のスポーツジムは流石に避けた方がいいですよね。
栃木県・スポーツジムで感染か?
栃木県では、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認され、このうち80代の女性は4月16日と21日に大田原市のスポーツ施設を利用していた。
FNNプライムオンライン
もちろん、スポーツジムで感染したか分からないし、その後感染者が増えるかは分からないけど…この時期には避けてほしい。
そして、4月18日から栃木県の休業要請の対象となっていたのに…営業を続けるのは流石にまずいでしょう。
経営者の方や従業員の方達の生活もあるので一方的に避難できないかもだけど、今は協力しなければならない。※国のしっかりとした保証と強制力がないのがいけないと思うが…。
運動不足による便秘に気をつけよう

先日、テレビのニュースで「運動不足による便秘に気をつけよう!」と流れていた。新型コロナによる外出自粛の拡大で便秘の人が続出しそう。
私自身、運動不足によってひどい便秘に悩んだ経験があるので、便秘の苦しさは人一倍分かるつもりです。
便秘になるということは「腸内環境が悪い」ということ。腸内環境が悪いということは「免疫力低下」が心配される。

腸には、約70%もの免疫細胞が集まっていて、免疫システムを活性化しているのが腸内細菌です。特に善玉菌となる乳酸菌群が腸内で増えると免疫力が増強され腸内もきれいになります。
私の便秘解消方法は「適度な運動」と「ヨーグルト」です。そして、もっとも効果のあった組み合わせは「ヨーグルト×グラノーラ×ヨガ」でした。
この組み合わせにすると「うんちの出る量と・うんちの質がまったく違ってくる」。ひどい便秘で悩んでいる人は、試してみてくださいね。
今日の自宅トレーニング
- スクワット20回×2
- ダンベル腕トレ


今日は、再び再開したランニングはお休みにして、軽い筋力トレーニングをした後、半身浴を楽しんだ感じかな〜。
あと、体のメンテナンスの為にルーティンにしている3つのヨガプログラムと開脚ストレッチも。
スポーツジムに通わなくても、自宅で運動は出来る。ラジオ体操でもいいし、腕立てや腹筋などの自重トレーニングでもいい。
営業自粛やテレワークなどで、自宅にいる時間の増えている人は多いと思う。使える時間の増えた今を利用して運動習慣を付けましょう!
コメント