おはようございます。今日は早朝からランニングではなく…散歩がてらのウォーキングから始め、筋力トレーニングをした後に半身浴を楽しみました。
私の場合、健康目的で運動をしているので「それほど無理はしない」ようにしている。それでも「驚くほど健康体」になっているのでやらないのは勿体無いと思うのです。
40代から老化は加速度的に進むので、足腰はしっかり鍛えていきましょう。いや、ダラダラでも大丈夫。継続していきましょう!
40才〜老化は足腰からくる
40代に入ると体の変化にほとんどの人が気付くはず。「カラダが疲れやすい、太りやすくなった、よく風邪をひきやすくなった」など。
これは年齢による代謝の変化と筋肉量の低下で起きる代謝の低下によるものです。
私自身が本当にまずいと思ったのは「40代後半に入ってから」。まさに、今から4ヶ月以上前のこと。自宅トレーニングを開始する前の話。
30代後半からあった膝痛が再びひどくなった頃、慢性的な体調不良に…。浅い呼吸、息切れ、膝痛、酷い便秘、不安や疲れなどなど。
あと「自分の動きが鈍くなってきたな〜」と痛感したのもこの頃でした。膝をかばって歩くことも増えて、肉体的にも衰えたと。
足腰を鍛えるのはスクワットがいい

足腰を鍛えたり、膝痛を緩和するなら「スクワット」がおすすめです。下半身の筋肉は大きいので効率的に代謝アップが図れます。
また、膝周りの筋肉をつけることで「膝痛緩和にメチャクチャ効果を発揮」します。私自身が体験もしているので自信を持ってオススメできます。
ランニングなどはちょっとした手間がかかるしめんどいけど…スクワットなら自宅で少ないスペースで今すぐ始めることができますよね。
今日の自宅トレーニング

- ウォーキング
- スクワット15回×3


早朝の時間は雨がポツポツしていたけど…外の空気が吸いたかったのでウォーキングをしました。
ランニングほどの爽快感はないけど、外の空気を吸いながら歩くのは気持ちいい!今日はウォーキングというより、散歩的な感じだったかな〜。
あとは、ダンベルを使った肩のトレーニングをがんばり、腹筋とスクワットをさくっと。
私の場合はあくまでも健康目的なので、ハードなトレーニングではなく、継続的に楽しめるようにやっています。
しなやかなカラダを作る
筋力トレーニングやランニングなどを行っていれば成長ホルモンが分泌され若返りに大きな役割を果たしてくれる。
筋力トレーニングは、メリハリのあるボディを作れるので、綺麗でカッコ良いスタイルを作ることも出来ます。
しなやかなカラダ作りはヨガがオススメ


しなやかなカラダを作るのなら、個人的にはヨガがおすすめかな〜。日々ストレッチをするのもいいけど…ヨガを通して柔軟性を育むのが良いのかと。
私と同じように運動不足で40代以上になっている人は、驚くほどカラダは硬くなっているはず。
カラダが硬いのと血管年齢が高いのはリンクしているし、筋力トレーニングでは柔軟性はほとんど高まらないと思う。
膝裏が硬くて膝が伸びない人は、明らかに柔軟性が足らないし、伸ばす筋力も足らない。
体のしなやかさも若さの秘訣です。何よりカラダが硬い(体の糖化)のは、心疾患や脳卒中、糖尿病の原因となり得る。
まずは、スクワットなど始めやすいものから開始し、運動習慣を持ちましょう!
コメント