こんにちはカズです。日本の健康食品である納豆やイワシを食べると若返りホルモンのDHEAが増えると言われています。
そんな納豆が一時新型コロナの影響で品薄となっていましたが…スーパーやコンビニ、ドラッグストアを覗いてみると、大分安定してきたみたい。
一方、安くてエネルギーになる皆大好きな?「バナナ」が品薄状態。フィリピンバナナの輸入規制の影響みたい。色々なところで新型コロナの影響が…。困ってしまいますね!
長寿ホルモンDHEAとは?
DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)は、アディポネクチンが発見される前から、長寿ホルモンとして注目されてきました。
2006年に久留米大学医学部の心臓・血管部門のグループが、DHEA濃度の高い人は長寿の傾向が強いことを米国の心臓病学会で発表している。
また、米国国立加齢研究所では、ボルティモア市で716人を25年間追跡した疫学調査で「DHEA値が低い人は25年後45%が亡くなっているのに対し、DHEA値の高い人の死亡率は25%」だった。※この追跡調査は、65才以上の方を対象に行った。
DHEAは、副腎や性腺から血中に分泌されるホルモン。ガンや動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病の抑制に効果あると見られている。
また、たんぱく質と同化し筋肉を増強し、内臓脂肪に働きメタボの予防や、皮膚の若返り、脳の活性化も期待できると言われています。
納豆&運動で若返りホルモンが増える
大豆イソフラボンは、大豆の胚芽に含まれるポリフェノールの仲間で、体内で女性ホルモンのエストロゲンのような働きする。このイソフラボンが、DHEAの材料になるようです。
また、適度な運動でもDHEAは増える。高齢者の方でもウォーキングやラジオ体操で効果があることが研究結果で分かっています。
私的には、あまり深くは考えず「体に良さそうなものを食べる」。いや、せっかく日々トレーニングをしているので「たんぱく質を意識して利用している」感じかな〜。

あと、納豆は血栓予防に効果的だとよく聞く。私の父が脳梗塞で倒れた経緯もあったので…トレーニング開始をきっかけに、4ヶ月前から「納豆は毎日食べるようになりました」。
今日の自宅トレーニング
- スクワット15回×3



今日の自宅トレーニングはこの4種目。背筋や腹筋は女性や初心者向けで、腕トレは男性向けメニュー。
私と同世代の40代以上の運動不足の方はスクワットだけでもやっておいた方がいい。人は足腰が弱ると老化が加速するから。
年を重ねると膝の軟骨が削れ膝痛のリスクが高くなるけど…スクワットで膝痛の予防や改善効果が期待できますよ。
あと、できれば上の腹筋メニューもおすすめ。数種目のスペシャルメニューなので、いい感じで負荷がかけられますよ。
編集後記
自宅トレーニングを始めてからたんぱく質補給目的で「納豆、玉子は毎日食べている」。ここへ来て納豆や玉子の品薄は大分緩和されてよかったです!
あと、トレーニングを始めてからバナナも頻繁に食べるようになったので早く復活して欲しいですね。
そうそう、上述している通り「運動&納豆は若返りホルモンが増えます」。大きな病気の抑止にもなるので上手に取り入れたいものですね!
コメント