こんにちはカズです。自宅トレーニング開始からもう間も無く満6ヶ月。直近のここ1ヶ月で、慢性的な手首の痛み(腱鞘炎)が改善されていました。
今日は、腕立て伏せ・腹筋・背筋・スクワットの自重トレーニングに加え、体のメンテナンスの為、開脚前屈ストレッチを行いました。
右手首の痛み(腱鞘炎)が消えた
ここ20年余り続いていた右手首の痛みがいつの間にか消えていました。ここ1ヶ月くらいの間に「手首の違和感や痛みが改善された」のです。
右手首の痛みの具合は、おそらく軽傷程度。何をやっても改善はされなかったので、ずっと放置してきました。
違和感や・やや痛みはあるけど…許せるくらい。おそらく誰にでも「そのような痛みはどこかしら有る」…その程度の症状。
ただ…長時間マウスを使ったり、重いものを持ったりすると「一時的に痛みが強くなる」このような感じです。
なぜ痛みが消えたのか?

- 手首や腕の血行が良くなった
- 腕全体の関節・筋肉の使い方が上手くなった
- 前腕に筋肉がつき、手首の負担が減った
右手首の痛みが消えた要因は「この3点の組み合わせ」によるものだと思う。来年で50代を迎える年齢なのにこんなことってあるんですね〜。
運動習慣を持つこと、筋力トレーニングをすることの凄さや大切さを改めて実感した次第です。
腕のトレーニング

こちらの腕のトレーニングは、数種目のスペシャルメニュー。上腕二頭筋の短頭、上腕三頭筋の長頭、上腕二頭筋の長頭、上腕三頭筋の外側頭の4箇所+前腕に利かせられます。
このトレーニングを取り入れてから腕の筋肉が付くようになったし、関節や筋肉の使い方が上手くなったように思います。
この結果、手首に負担がかからなくなり「手首の痛みや違和感が改善された」というわけです。
腕が細いコンプレックス解消
私はあくまで自宅トレーニングを始めたばかりの「トレーニング・ライト層」です。トレーニングは、健康の為に行っています。
そんな私でも、ここに来て腕が少し太くなってきました。腕が細いコンプレックスも解消出来るレベルまできたかな〜。
トレーニング開始満4ヶ月あたりから「筋肉を褒められるようになってきています」。この腕のトレーニングは特に筋トレ初心者の男性にはオススメ。
もちろん、女性にもオススメです。軽めの負荷をかけることで、程よい筋肉がつき、綺麗でハリのある腕にすることができます。興味があったら参考にして下さい。
コメント