【ファミマ】ポッカ「ダブルサポートアーモンドミルク&ユーグレナ」!ミドリムシの効果について

野菜ジュース・スムージー

今回はファミリーマート限定〝ポッカサッポロ「ダブルサポート アーモンドミルク&ユーグレナ」〟を利用してみた。

商品の概要やカロリー&原材料、口コミ評価をアップしています。発売日が3月末なので今更ですが…

ユーグレナ(ミドリムシ)の59の栄養素や特徴についてもまとめているので興味があったらチェック下さい。

スポンサーリンク

ポッカサッポロ「ダブルサポート アーモンドミルク&ユーグレナ」

発売:2020年3月31日
商品:ダブルサポート アーモンドミルク&ユーグレナ
容量:330ml
価格:-円(税別)
会社:ポッカサッポロフード&ビバレッジ
購入:ファミリーマート
備考:ファミリーマート限定

カロリー&原材料

名称:アーモンド飲料
原材料名:砂糖、アーモンドペースト、デキストリン、植物油脂、食塩、ユーグレナグラシリス末/リン酸Ca、クエン酸K、乳化剤、安定剤(ジェラン)、香料、ビタミンE

栄養成分表示1パック330mlあたり
エネルギー81kcal
たんぱく質1.0g
脂質3.4g
コレステロール0mg
炭水化物12.1g
-糖質11.4g
-食物繊維0.7g
食塩相当量0.5g
カルシウム215mg
マグネシウム10mg
ビタミンE9.3mg

ポッカサッポロ「ダブルサポート アーモンドミルク&ユーグレナ」

ポッカ「ダブルサポート アーモンドミルク&ユーグレナ」

ポッカサッポロ「ダブルサポート アーモンドミルク&ユーグレナ」は、健康に寄与しそうなアーモンド飲料。1日分のビタミンE、カルシウム配合。

飲み口は、サラッとテイスト(ややとろみはある)。甘さは控えめで、アーモンドの風味は楽しめるといった具合でしょうか?

アーモンドミルク&ユーグレナのタッグという事で「健康を強く意識した商品」なのかな。その分、甘さやとろみ?などが足らないせいか、正直物足りない印象でした。

この商品は美味しさ追求より、ユーグレナ59の栄養素や効果に注目するべきかもね〜。下にユーグレナの栄養素や効果についてまとめているので興味があったらチェック下さい。

リピートする・しない?

ポッカサッポロ「ダブルサポート アーモンドミルク&ユーグレナ」は、健康ドリンクと考えると魅力あるけど…美味しさ的には物足りないので「リピートしない」商品。

とはいえ、「植物性、動物性」両方の栄養素を効率的に吸収できるユーグレナは注目に値する栄養素なので…リニューアル及び同シリーズの新商品に期待ですね。

ユーグレナ59の栄養素と効果

ユーグレナ(和名:ミドリムシ)について
ユーグレナは、植物と動物の両方の特徴を持ち、ビタミン類やミネラルなど59種類の栄養素をバランス良く含む藻の一種で、日々の食生活では不足しがちな栄養素を補う「栄養食材」として注目を集めています。株式会社ユーグレナは、2005年に世界で初めて食用としてユーグレナの屋外大量培養に成功しました。現在、多くの機能性食品や燃料の原料として、ユーグレナを石垣島で生産しています。

59種類の栄養素
ビタミン類α-カロテン、β-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸
ミネラル類マンガン、胴、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム
アミノ酸類バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン、グリシン、セリン、シスチン
不飽和脂肪酸類DHA、EPA、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモγ-リノレン酸
その他パラミロン(β-グルカン)、クロロフィル、ルテイン、ゼアキサンチン、GABA、スペルミジン、プトレッシン

ユーグレナの特徴

石垣産ユーグレナ1gに含まれる栄養素

  • 亜鉛:0.75mg → 生の車えび約50g
  • 鉄:0.48mg → ほうれん草約50g
  • ビタミンA(β-カロテン):70.3μg → きんかん約50g
  • ビタミンB1:0.18mg → 生の豚レバー約50g
  • ビタミンB2:0.06mg → 生の鶏ささみ約50g
  • 葉酸:9.9μg → 生のサンマ約50g
  • ビタミンB12:1.9μg → たまご(卵黄)約50g

高い消化率と乳酸菌を活性化

ミドリムシは「植物性、動物性」両方の栄養素を効率的に吸収できる。また、乳酸菌を活性化させる「オリゴ糖」よりも、促進力があることが研究結果により分かっている。

コメント