40代後半・元運動不足で体調不良に悩まされていたカズです。自宅トレーニング開始から7ヶ月半、ヨガ(ストレッチ)開始から5ヶ月半程度が経ちますます体調が良くなっている。
今日は朝からダンベルを使った腕のトレーニングを15分程度し、ブログを書きながら「開脚ストレッチ」をし、巡りの良い体作りをしています。
初めて腕トレを動画に撮ってみた(笑)
スマホを新しくしたのをキッケに、何を思ったのか自分のトレーニング動画を撮ってみました。しかも、YouTubeのサーバーにアップ(笑)。
閲覧注意!これはYouTube動画(番組クオリティ)とは言えない家庭ビデオです。「ダンベルカール」をただやっている短い動画です(笑)。
フォームはまあまあじゃないかな
鏡で見てやるだけでなく、動画で確認してフォームをチェックした方がより効果的ですね。予想していたより、意外とフォームがいいことに驚きました。
ただ…体と腕を振って持ち上げているところがあるので「ここは直さないと」ですね。あと、この重量なら「もう少し腕を伸ばし二頭の伸縮を意識すると良さそう」。
膝をもう少し前に出し、そこを起点に固定できれば尚良さそうかな〜。
同世代の運動不足の方へ
せっかくトレーニングを続けてきたので同世代の方に向け「いつかはレクチャー動画を出せたらいいな〜」なんて思ってしまうこの頃。
でも、今はそんなスキルもボディも出来ていないので「同世代の方が運動するきっかけ」になるような情報発信をしたいと考えている。
そうそう、つい最近は柔軟性がかなりアップしているので…「ここは同世代の方の勇気になるんじゃないかな〜」なんて思っています。
機会があればストレッチ動画を出してみたいと思います。
おすすめの腕トレ動画
ダンベルを使用した腕のトレーニング動画です。上腕二頭筋・三頭筋の計4箇所を鍛えられるスペシャルメニュー。
いろいろ情報を集め私自身トレーニングしてみた結果「腕に関しては、このトレーニングが一番効果があった」ように感じています。※高重量でやるなら別。
何から始めればいいのか分からない方や手っ取り早く効果を出したい初心者さんにおすすめ。軽いダンベルでも十二分に効果が出ます。
私は腕が全く太くならないタイプだったけど…トレーニング開始から5ヶ月経ったあたりから「腕太いですねー」「いい腕してますね!」と人生で初めて褒められて、それ以降もわりと言われています。
今でも決して太くはないが…まあまあ、メリハリは出てきていると思います。
編集後期
初めて撮ったトレーニング動画を何を思ったのかYouTubeにアップしてしまいました。息づかいが気持ち悪い(笑)のでミュートにし限定扱いで公開。※追記:一部変更しました。
自分がどんな動きをしているのかチェック出来るのはとても興味深いですね。将来的に同世代の方に役立つ動画が出せたら嬉しいな〜。
コメント