40代後半で元運動不足のカズです。筋力トレーニング歴は9ヶ月目、ストレッチ歴は7ヶ月目に入ります。
つい最近は、コミュニケーション能力が上がったのか?人との会話が弾む。これも一つの理由だと思うけど…またまた娘に褒められた(笑)。
フルプッシュアップ



フルプッシュアップとは、皆がよく言っている「普通の腕立て伏せ」のことです。書籍:プリズナートレーニングでは10段階のうち5段階目の難易度とされています。
私の場合はレップ数を重ねるより、出来る限り良いフォーム(自分なりに)で負荷のかかる様に心がけています。レップ数を目標にすると気持ち的にメゲてしまうので「無理しすぎない程度」に留めるようにしている。
今朝は12レップス×2セット行いました。自重トレーニングは自宅にいる時いつでも出来るので夜にまた行うかもです。
レッグレイズ



腹筋力が弱いのと股関節が硬いため、上下運動がややぎこちない。恐らく背中も硬いんだろうな〜。フルブリッジ頑張らないとダメかな。
書籍:プリズナートレーニングでは10段階の内5段階目の難易度です。しばらくは、このレッグレイズを頑張ろう。
12レップス×2セット行いました。
背中がカッコ良いと娘に褒められた(笑)

またまた娘に褒められました(笑)。体が絞れていて背中が逆三角形でカッコ良いとのこと。娘と話す機会が多くなったのもあるのかな〜。
いや、数ヶ月前が悪かったから今がより良く見えるのかもしれない。まあ、私自身で見ても「決してデカくは無いが…健康的な背中に成長してきている様に見えます」。
筋トレのメリットは、健康に寄与するだけでなく…見た目的にも大きく変わるところにある。男性は逞ましいボディに、女性はメリハリのある魅力的なボデに…。
筋力トレーニングしているボディは他人から見ても「変化が分かり易い」。こういう点も、モチベーションの維持に繋がりやすいと思います。
先日、開脚前屈クリアしました!
ストレッチ歴7ヶ月目で開脚前屈クリアしました。憧れの開脚前屈180度ベターまではまだまだですが…人生で初の開脚前屈クリアです。
数ヶ月前まで運動不足で「膝痛や膝が伸びない」で悩んでいたのが嘘の様。私の年齢から始めても体はある程度は蘇るということですね。
私と同年代の方は運動習慣、ストレッチ習慣を持ち健康的な体を維持しましょう!
コメント