こんにちは、40代後半元運動不足のカズです。家トレ開始から9ヶ月目、ストレッチ歴7ヶ月目に入りました。先日の日記ブログで話した通り、柔軟性がアップし「開脚前屈クリア」と共に「動けて使える筋肉も割と付いてきた印象」です。
何より、とにかく健康であり体のあちこちに痛みや質の悪いハリやコリがないところが素晴らしいと思うわけです。
健康の秘訣はというと…「続けて来れたこと」これに尽きる。続ける間に工夫もする様になるし筋力も付く。つい最近は、腹筋も割れてきました(笑)。
フラットストレートレッグレイズ

両腕を体の横に添え、両脚を伸ばしやや上に上げておく。これがスタートのポジションです。

息を吐きながら両脚を引き上げる。

両脚を90度まで引き上げる。両脚の反動は使わずゆっくり息を吸いながら元のポジションに戻す。これを繰り返します。
・・・・・
つい最近の腹筋トレーニングは、レッグレイズを中心に行っています。書籍:プリズナートレーニングで紹介されていたのが大きな理由かな。
トレーニング頻度は2日に1回:10レップス×2セット位でしょうか?あと、テレビなどをみている時に「ながらレッグレイズ」をすることもあります。
家トレ・自重力トレーニングは、気の向いた時に行えるのが魅力ですよね。つい最近、体が柔らかくなったのもあるけど…開脚しながらテレビを見ることもしばしばある。
体の重さがトレーニングにも、ストレッチにも使える。こういう感覚を持つ様になり、家トレの良さがより引き立つ様に感じるこの頃です。
お気に入りの腹筋トレーニング


正直、レッグレイズだけでは飽きてしまいます。何か面白い腹筋トレーニングは無いかと探していたところ軍服を着た人がこれをやっていたので、真似して取り入れてみました。
やるタイミングは、上のレッグレイズを行った時に一緒にやる感じ。レップス数などは決めておらず「腹に効いたなぁ〜」と感じたら終了です。
取り入れた理由は、腹に効きそうなのと面白い動きをするから。あと、股関節や脚裏のストレッチ効果などあると感じたからです。
課題:膝がもう少し伸びて、もっと腹に効くフォームに進化させるのが今後の課題というか目標です。
お腹が割れてきた(笑)




腹筋の真ん中に元々あった「くぼみがやや深くなり、外側(アウトライン)にくぼみが現れ始めた」←ここら辺が変わってきた所でしょうか。
シックスパックが目標です(笑)

この頃と比べるとウエスト周りがかなりスッキリし、筋肉も少し大きくなってきています。シックスパックを目標にしたものの…この頃からほとんどハードなトレーニングはしていない。
結局、途中でやめず続ける事が最も大切な様です。当たり前のことだけど…健康のために続ける。これに尽きるというわけです。
その先にあるボディメイクもできたらラッキー…この領域へと少しずつ入りつつあるのかなぁ〜なんて思うこの頃です。
フラット・ニー・レッグレイズ
腹筋が弱い方や体ができていない人がレッグレイズを取り入れるなら…「フラット・ニー・レッグレイズ」がおすすめです。
膝を90度に曲げ行うと負荷も弱くなるし、レッグレイズがやりやすくなります。レッグレイズは腹筋を鍛えるだけでなく「腰や背中、股関節をほぐす効果もある」のでおすすめですよ。
注意:体ができていない・体の柔軟性が極端に無いと「腰回りを痛める恐れがある」ので、慣れるまではじっくり行う様にして下さい。
コメント